今シーズン、浦和はヤマザキナビスコカップを含めて柏とは2回対戦しているが、いずれも黒星。タイトルにあと一歩及ばず涙を飲んだ昨年のヤマザキナビスコカップ決勝を含めると、3連敗を喫している。
これ以上、同じ相手に屈するわけにはいかない。西川周作が「負けっぱなしは嫌」と言えば、森脇良太も「ホームだし、負けは許されない。次は結果だけを求めて戦うゲームだと思う」と鼻息は荒い。
かつては浦和対策として3バックを採用こともあった柏だが、今は基本フォーメーションが浦和と同じく3−4−2−1。「フォーメーションも同じ相手ばかりだし、人が変わるだけでやってくることもさほど変わらない」とは柏木陽介の弁だが、今回も浦和にとっては日常的とも言えるミラーゲームになるのは間違いない。
試合の大きな流れも普段とあまり変わらないはずだ。浦和は後方からのビルドアップを重要視するチームであり、柏はポゼッションよりも効率のいい戦いを狙うチーム。ボールを支配するのはおそらく浦和になるだろう。
浦和としては中途半端な攻撃で危ない形でボールを失うことがないようにゲームを進めたい。森脇は「これまでも柏にはアグレッシブでいい試合をしているのに、結果的につまらないミスやカウンター、ポジショニングのミスで失点している」と話すが、それこそまさに柏が狙っていることだ。
リスクを負って仕掛けたなら攻め切ることが重要だ。柏はチーム全体の守備意識が高く、攻守の切り替えも早いチームだ。不用意にインターセプトを許すと、その流れで一気呵成にアタッキングサードに運ばれてピンチを招く可能性が高い。
それを避けるためには、精度が落ちたとしても最後まで攻め切り、相手が後ろ向きで守らざるを得ない状況を作り出すこと。そうすればカウンターは発動しにくくなる。それは柏が攻撃を仕掛ける際にも言えることだ。浦和もカウンターは得意なので、球際の攻防は勝敗を左右する1つのポイントになるだろう。
自分たちのスタイルを貫こうとする浦和と、相手の特徴に合わせて戦える懐の深さを持つ柏は対照的なチームだが、共通点もある。1つは基本フォーメーションが同じこと。浦和は攻撃時に変形するのがセオリーになっているが、柏も状況に応じてボランチがDFラインに落ちるパターンを持っている。
攻め筋に違いはあれど、1トップ2シャドーが脅威になるというのも似ている。柏はキープ力と決定力を兼備する1トップのレアンドロを軸に、工藤壮人、高山薫が運動量とオフザボールの動きで2列目から相手を惑わす。そして左ウイングバックの橋本和がクロスでチャンスを生み出すのが強みとなっている。
浦和は興梠慎三が圧倒的なポストプレーのクオリティとスピードを生かして前線でタメを作り、華麗なパスコンビネーションで守備網を切り裂く。サイドでは宇賀神友弥、平川忠亮のウイングバックと槙野智章、森脇のセンターバックが攻撃に厚みを加える。
また、セットプレーが得点源になっているというのも同じだ。ミラーゲームになると試合が膠着状態に陥りやすい。流れと関係ないところで試合を動かせるセットプレーが両者の明暗を分ける可能性も十分ある。
浦和にとって柏が手強い相手なのは間違いないが、悲願のリーグタイトル制覇のためにはホームで勝点を落とすわけにはいかない。ここで負の連鎖に終止符を打ち、独走態勢に入るための助走をつけたい。
以上
2014.09.19 Reported by 神谷正明
J’s GOALニュース
一覧へ【J1:第24節 浦和 vs 柏】プレビュー:ミラーゲームは必至。浦和が借りを返すか、柏が連勝を続けるか(14.09.20)
- 2024 明治安田Jリーグ終盤戦特集
- アウォーズ2024
- 2024J1昇格プレーオフ
- bluelock2024
- 2024 明治安田Jリーグ フライデーナイトJリーグ
- 2024JリーグYBCルヴァンカップ
- Jリーグ×小野伸二 スマイルフットボールツアーfor a Sustainable Future supported by 明治安田
- AFCチャンピオンズリーグエリート2024/25
- AFCチャンピオンズリーグ2 2024/25
- はじめてのJリーグ
- FIFAワールドカップ26 アジア最終予選 特集ページ
- 2024天皇杯
- 明治安田Jリーグ 月間表彰
- 2024Jユースカップ
- シャレン Jリーグ社会連携
- Jリーグ気候アクション
- Jリーグ公式試合での写真・動画のSNS投稿ガイドライン
- J.LEAGUE CORPORATE SITE
テレビ放送
一覧へ明治安田J1リーグ 第37節
2024年11月30日(土)14:00 Kick off