●中村憲剛選手(川崎F)
「アドリブを利かせながら攻めることができたというのがひとつの収穫だと思います。ポジションはどこに取っても、運びやすくなればいい。コミ(小宮山)は左サイドバックに近い形になってましたし。でもそれはつながればいい。でもそれは難しい。一人ひとりがいかにフリーになってボールを運ぶのか。ただ、それだけ。そういう意味でポジションなんかあってないようなものです」
Q:得点シーンは、それぞれの選手がそれぞれに個性を出せたと思いますが。
「ああいうのが見てくれる人にも面白さになると思います。回数自体はこのチームは多いと思います。それなりにもうちょっと点が入ればね。オレも今日は外しましたが、面白くなる」
●谷口彰悟選手(川崎F)
Q:興梠(慎三)選手にしっかりついていて、場面によっては体を前に入れてボールカットするような場面もありましたし、そこの対応については?
「飛び込みすぎると、フリックとかの攻撃が浦和は多いので、行けないと思ったら、入れ替わられないようにして、トラップしたところを狙う。あとは我慢してついていく、というところを意識していました。前を狙えると思ったら、インターセプトに行く。そこの判断は、ある程度できたと思います」
Q:浦和の終盤の攻勢は難しかったのではないですか?
「前に那須(大亮)選手が出てきてましたし、でもこっちもイナさん(稲本潤一)とか、ジェシだったり田中裕介さんだったりでかい選手を入れて、対応していました。危ない場面もありましたが、しっかり体をぶつけて対応出来ていてそれは良かったかなと。集中が最後まで切れず、良かったかなと思います」
Q:試合中に並びが変わるのは難しいことなのかなとも思いますが、それは?
「そうですね。でもいい感じでコミュニケーションをとれていました。なので、そこまでではなかったです」
Q:川崎FのCKの時はターゲットになっていましたが、何度か潰されてもいました。
「結構チャンスかなと思ってたんですが、でもああいう中で決めれたらよかったんですが、自分が出ている中で、今日は自分が一番大きかったと思いますし、ターゲットになるのは当然で、相手の脅威になれるようなりたいです。得点も決められるようにしたいです」
Q:最後の最後、西川周作選手が上がってきてたのは?
「オレ、見てなくて(笑)。振り返ったら黄色い人がいて、来ていたんだと。やっぱり迫力がありました。でもこっちも集中していたので、入らずに良かったです」
Q:3バックということについては?
「立ち上がり、バタつく感じはありましたが、やっていくうちに慣れというか、わかってきたので、そこからは落ち着いてやりました。ラインのコントロールとかをもっともっとうまくやれれば、ああいうレッズさんのような相手にも全然問題なくやれるのかなという手応えはありました」
Q:あの3バックというのは、ディフェンシブ?それとも攻撃のどちらを優先させたものだったのでしょうか?
「3バックになると、ノボリさん(登里)と(森谷)賢太郎さんを引かせますが、全然攻撃の方にも専念して欲しかったというのはありました。でも、両ワイドが下がって守れるという強みも有る。そういうところもうまく使えたのかなと思います」
Q:超えなければならない相手に勝点3を奪えたことの意味は?
「レイソル戦で大敗してしまって、でも1週間で修正して勝たなければならないと思っていましたし、一人ひとりにそういう緊張感があって臨めたと思います。この1週間の準備だったり練習だったりで、結果が出せたのかなと思います。この1週間の過ごし方が充実していたと思います」
●小宮山尊信選手(川崎F)
「誰が出ても、どんなシステムでも、それにとらわれずできているという自信はあります」
Q:改善点は?
「うちのサッカーは絶対にボールを奪われないということをベースでやっているので、そういう意味ではまだまだボールを失う事が多いですし、もっともっと。今日は2点でしたが、チャンスも終盤にはありましたし、精度を高めてやっていきたいです」
Q:守備的になっても仕方なかったんでしょうか?
「別に守っていてもいつも攻撃の意識はありますし、守らされているというか、自分たちの意図として守っているという感覚があるので受け身な感覚はないです」
Q:ストッパーのポジションはそんなにやってないと思いますが。
「そんなにというか、初です。試合でやったのは初めてです」
Q:今日を終えて、手応えが出たのでは?
「続けることが大事ですけど、どのポジションでやれと言われてもできるという感覚にはなりました」
Q:それは風間さんから教えられたものということが言えますかね?
「そうですね。3バックと言っても、ガツガツ前に行くというか、なんだろう。みんなが考えるようなイメージの3バックではなくて、ディフェンシブな3バックではなくて、基本取られないということが前提で、攻撃ありきの3バックなので、そういう意味では別にそんなに違和感なかったです」
Q:1本、前半にノボリ(登里)を追い越した場面もありました。
「あれもOKです。僕が上がったところで、3バックの2人が守っててくれるので、そんなに変わらずに出来ました」
Q:あの時間に取られて、焦りは?
「あの瞬間は、やばいというか、まあ、そう思いました、正直」
Q:その後に落ち着けたという意味では、早い時間の同点ゴールは大きかった。
「めちゃくちゃ大きかったです。ちゃんと崩して取れましたし。あれ以降、イメージというか慣れてきて、集中してやれました」
Q:この勝点3の意味は?
「大きいでしょ。相当。上に近づけたということもあるし、落としてたら下からも来てますし。とはいえ、負けられない試合がずっと続くというのは同じです」
●實藤友紀選手(川崎F)
「優勝するチームだと思いますし、ここでは負けられないです。しっかり次の試合も、またシステムがどうなるかわからないですが、うまくやっていきたいです。肩は3週間なんですが、やりながら3週間乗り切ろう、という話になってます(笑)。無事に乗り切ろうという感じです」
●レナト選手(川崎F)
「上位に彼らがいますので、その彼らをリスペクトしなければならないと思いますが、その反面、チームがしっかり戦えたので、今日のような結果になったのだと思います」
Q:浦和とは勝点1差。大きな勝利でしたね。
「上位と接戦になってますが、また次にいい試合ができるようにしたいです。その試合を勝ちきれば上位を追い越すこともできるチャンスもあると思うので、今週しっかりトレーニングして準備したいと思います」
●大島僚太選手(川崎F)
Q:3バックでしたが、ボランチということで、役割はなにか変わっていたんでしょうか?
「ボランチだったので、そこまでは大きくは変わらなかったです」
Q:浦和の前からのプレスは?
「でも、レイソルの時に経験しているので割とみんなで顔を出せばスペースも空いてましたし、自分たちのところに来る分、その裏は空いていたので」
Q:レッズと違い、もう少しレイソルは厳し目にガツガツ来てた印象がありましたが。
「それがあったから今回、自分たちがより正確なポジションを取れていたということはあったと思います。でもまだまだ、顔を出さなければならないところがありました」
Q:あの時間帯の失点は痛かっただけに、同点ゴールは大きかったのでは?
「この試合は凄く大きかったです。切り替えられましたし、よりここでセカンドボールに集中しなければならないと思いました」
Q:相手は前から来てたけど、それをうまく剥がして置き去りにできていた気もしました。そこのパスワークは、らしかったのかなと思いましたが。
「足元だけでなく、動いて相手の背後に出すということもできていました。横に動いてタテに動いてそこにつければ、チャンスになると思ってましたし、それを前半からやり続けて後半はその時間が増えたかなと思います」
Q:逆転ゴールはどうでしたか?
「後ろから見てておーって思いました。体調不良で決めるのはすごいです(笑)」
Q:終盤に浦和がパワーを掛けて前に出てきてましたが、そこで意識していたのは?
「ラインに吸収されないこともそうですし、奪った後に何回かミスしましたが、奪った後にミスしないで確実につなげれば二次攻撃になりますし、そこは割と意識していました」
Q:勝点3の意味は?
「勝ったのは凄く嬉しいですが、前回負けていたので、チャラと言えばチャラです(笑)。でも、すごく意味のある勝点3だったと思います」
Q:気持よく代表に行けますね?
「そうですね。でも、離れればレギュラー争いにも関わって来ますし(笑)」
●登里享平選手(川崎F)
「小宮山(尊信)選手との距離感。そこで駆け引きしようとしてました。サイドでは主導権をにぎれるように。前半の立ち上がりのところで、やられたというのは課題ですし、直していかないといけないですね。すぐに追いついたことはリセット出来るという意味でメンタルで助かりました。
前半は森脇(良太)選手と平川(忠亮)選手の間にポジションを取って、対応しようというところで、レナトの守備のことを考えたら自分のところでパスカットできれば前に進めるので」
●平川忠亮選手(浦和)
「前半、危ないシーンも有りましたが、じれずに試合をやれたのかなと思います。我慢が必要なゲームでしたし、勝利が欲しいのは向こうの方で慌てると思ったので、2失点目のところは我慢しきれなかったと思います。シュートも素晴らしかったですが、防げないものではなかった。終わったことなので、次に活かすようやっていきます。
広島戦に向けて、その後にもヤマザキナビスコカップもありますし、きっちりうちのサッカーをしてホームで勝つということ。広島はここ最近相性が良いので、やらせないように自分たちのサッカーをやりたいです」
Q:川崎Fが3バックでやってきたことは影響ありましたか?
「川崎Fは3バックにしたり4バックにしたり、やってきますので、どっちでも対応できるようにしていました。同じ3−5−2でも、やり方が違っていたので掴みづらい時間帯もありましたが、ただ、向こうは優れた前線の選手がいる中で我慢してたと思いますし、失点のシーンも我慢して、全員で固い守備をする必要があったと思います」
●梅崎司選手(浦和)
「ワンシーンワンシーンで選択肢があって、そこで、ちゃんと繋げないとチームの助けにならないですし、今日の試合は緊迫した中で、相手の方が勝負強かった。それは個人の力もそうですし、そういうチームでもある。僕個人としては次に向けて行きたいです。(大久保)嘉人さんがああやって決めてますし、その逆の展開ができるようにしていかないといけないとも思います」
Q:2点目が取れないということについては?
「今日は1−1の状況でしたが、前節はリードしている展開の中で追加点を決めるかどうかという問題がありましたし、ぼくも似たような感じで、勝負強さが必要だと思いました」
以上
- 2024 明治安田Jリーグ終盤戦特集
- アウォーズ2024
- 2024J1昇格プレーオフ
- bluelock2024
- 2024 明治安田Jリーグ フライデーナイトJリーグ
- 2024JリーグYBCルヴァンカップ
- Jリーグ×小野伸二 スマイルフットボールツアーfor a Sustainable Future supported by 明治安田
- AFCチャンピオンズリーグエリート2024/25
- AFCチャンピオンズリーグ2 2024/25
- はじめてのJリーグ
- FIFAワールドカップ26 アジア最終予選 特集ページ
- 2024天皇杯
- 明治安田Jリーグ 月間表彰
- 2024Jユースカップ
- シャレン Jリーグ社会連携
- Jリーグ気候アクション
- Jリーグ公式試合での写真・動画のSNS投稿ガイドライン
- J.LEAGUE CORPORATE SITE
テレビ放送
一覧へ明治安田J1リーグ 第37節
2024年11月30日(土)14:00 Kick off