●三浦泰年監督(東京V):
「後半戦を磐田からスタートして、アウェイが2試合続いて、後半戦ホーム1つ目だったので、後半戦勢いに乗るために、このホームで、西が丘で勝点3をとるということは、良いゲームをしながら、結果というものを求められている状況の中で、いろんな意味でのプレッシャーを選手が自分たちのアイデアに変えて、良いサッカーをやりながら、良い内容をもちながら、1点ですけど、勝てたことが非常に価値のあることだと思っています。特に、攻撃のところでは、相手のバイタルから背後を切り開くのは、サッカーの中で非常に難しいことであって、そこへのこだわりを放棄するサッカーは、あるとは思うのですが、そこへこだわるわけではないですが、そこで点を取れたというのは、ヴェルディらしさというものが周りに伝えられた得点だったと思います。マイボール時のリズム、テンポ、距離感を引き出すためにも、相手ボール時の守備がどうしても必要になる。その守備のところでも、ハードワーク、プレスとプレスバックの連続、ボール際、セカンドボール、切り替え、サッカーの中で当たり前のことを無くしていいサッカーはできないと思っていますので、その意味では、攻と守のバランスをしっかりとった中で勝点が取れたことが価値があると思います。まだまだ成長出来るチームだと、私は思っています。選手一人一人も、成長できる選手がグラウドに立って、練習からサッカーに取り組んでいるわけですから、個人がもっともっと成長して、チームが成長して、勝つことによってまたチームが成長して、また個人が成長してという、良いサイクルになればいいなと思っています。自分は勝利した時でも負けても引き分けでも、言うことは同じです。この試合が終わった瞬間から次の試合が始まっているということ。それは、監督を続けていく限りそうであると思います。また、次の準備をしっかりとしていきたいと思います」
Q:杉本選手と楠見選手の交代の意図を教えてください。
「例を挙げれば、前節であれば平本一樹。前に大きい選手をターゲットにして、ないしはセットプレーがきた時に跳ね返せる一人のオプションを増やしたいことであったり。前節は1-1という形の中での起用ですから、守備のリスクマネジメントをしながら攻撃で平本一樹の一発、彼の勝負強さ、得点を狙いながらの、両面を考えての交代でした。
今日は1-0という状況の中で、京都というのは中盤厚く、フリーに前を向かせて前にフィードさせると上手い選手が多い。それは当然、最後まで立っていた選手であれば、10番の工藤であったり、山瀬もそうだし、中山も。出して、それに対しての受け手が大黒、後半であれば、プラス2トップでドウグラスが入ってきたわけですから、中盤を固めて、出し手にもアプローチが行けて、プレスバックすれば中盤のところでも守備が効く楠美を入れて、欲を言えば、前がかりになっているところから、カウンターで点が取れる可能性というものを秘めながら選手はプレーしていると思うので、最後はどうしてもああいう形になりましたが、そういう判断は間違っているわけではないですし、2点目を取って最高の終わり方を望む人も当然いて、それが最高に美しいものであるとは思いますが、そこにはつながらなかったですが、うまく勝点3を取れたことは、ある意味周りの期待と同じようなプレーをしたんではないかなと思います」
Q:後半戦良くなってきた要因は?
「マイボールでの選手の距離感。そこのパスの出し入れであったり、そのリズムとテンポ、ボールの動かし方に非常に自信が出てきたことだと思います」
以上」
- 2024 明治安田Jリーグ終盤戦特集
- アウォーズ2024
- 2024J1昇格プレーオフ
- bluelock2024
- 2024 明治安田Jリーグ フライデーナイトJリーグ
- 2024JリーグYBCルヴァンカップ
- Jリーグ×小野伸二 スマイルフットボールツアーfor a Sustainable Future supported by 明治安田
- AFCチャンピオンズリーグエリート2024/25
- AFCチャンピオンズリーグ2 2024/25
- はじめてのJリーグ
- FIFAワールドカップ26 アジア最終予選 特集ページ
- 2024天皇杯
- 明治安田Jリーグ 月間表彰
- 2024Jユースカップ
- シャレン Jリーグ社会連携
- Jリーグ気候アクション
- Jリーグ公式試合での写真・動画のSNS投稿ガイドライン
- J.LEAGUE CORPORATE SITE
テレビ放送
一覧へ明治安田J1リーグ 第37節
2024年11月30日(土)14:00 Kick off