●川勝良一監督(京都):
「前半硬かったなというところで、京都らしくないというか、技術的なところで…、ちょっと、ホテルとか試合前のミーティングで、ちょっと個人的に発破をかけ過ぎたかなと。選手が硬くなったというか、気持ちは戦いけど、逆にその硬さが慎重さとかで、相手の距離とかもっとボールにチャレンジ出来るポジションよりは、安全なポジション…、結局それが、最終的に苦しかったと。その辺で、シーズンでいろいろやり方が変わって、いろんな戸惑いが選手にあったかなと。後半、相手もジュビロなので、個々の能力で乗せたりするときつい。イメージ通りの攻撃でフィニッシュまで行ければ一番いいですけど、それがいけないとしても、セカンドボールを拾うとか、ボールを奪うということに対してポジションをもっと近づけて。ただ後半、すぐに1点差にして、少し選手は少しずつ、普段に近づいたとは思うんですけども。ただ最後のところ、大黒意外の選手で、裏とかスペースに関してもっともっと激しくできる様なチームというか、そこに変えていければという印象で。後半も選手は諦めないで、ゴールに近づいたというか、そういう姿勢は次につながるではなくて、つなげないと駄目だと思うので。少し、細かい所でも、ミーティングのことまでももう少し気にして、選手に戦う気持ちを如何にもう少し、楽にというか、それが慎重な消極的なプレーにならない様な話とか、それで、出来る限り送り出して、後半みたいな形を頭からできるようにしていきたいということです」
Q:後半、山瀬選手と中山選手のポジションを替えたが意図は?
「(中山)博貴には、張るばかりではなく、多少中に入って、フラフラして欲しいというか、捕まらないところで、球の出し入れみたいなことを左サイドでして欲しいということだったけど、後ろで回して硬さのあった分、博貴がなかなかボールに触れない。そういうことで、自分たちでボールを奪い返して、自分たちのボールの時間がすごく短かったので、山瀬はサイド、左も得意なので、後半入れ替えました。田村も少し硬かったので(伊藤)優汰に代えて。山瀬は左で1本アシストしていますけど。ボールを動かすちょっと高い位置の仕事とサイドの仕事を、前半はあまり上手くいってなかったので入れ替えたと」
Q:初采配で、京都のストロングポイントはどの辺りだと思いましたか?
「真面目で、積極的に、というか…。ただ、ゲームの時には、もう一つ別のメンタルというか、心臓がサッカーには必要なのでね。急激に自分を変える様な、そういう強さを、如何にこれからトレーニングでというのが、印象として一つある。諦めないでやってくれるというのはある。後は多少ジャッジとかでストレスあっても、切り替えもちゃんとしてくれるので。前半に関しては選手の硬さを、もっと上手くゲームに入れる様にするべきだというので、それは選手よりも監督の責任だと思う。後はやっぱり、大黒の依存度というか、大黒の依存度が上がっても、他がどんどん上っていけばいいことなので。やっぱり…裏へ対しての意識だとか、長いボールを蹴ろうか躊躇している様なのを前半何回かあったりだとか、結局タイミング悪く蹴ったりだとか。そういうところをもっとスムーズにやっていきたいとか。局面の上手さを、最終的に目的・ゴールにつなげないと意味がないので。クロスから1点決めているけど、色んな形をもっと植え付けていきたいと思う。そうじゃないと、点を取るというのは、最終的に同じ人でも、取り方は違うと思う。そういうのを、もう少し具体的に言うとスピードとか、幅とか、そういう局面の小さいのを出来る限りつなげていきたい」
Q:前半、左からチャンスを作ったが、他にも良かった点などを教えてください。
「(駒井)善成は左でワイドをやっていても、サイドバックはほとんどやっていないと言ってたから。だから、それはケガ人もいるけども善成のメンタルの強さとドリブルで向かっていく強さと(があって起用した)。前半、ポジションのミスとかあっても、次に必ずそれが生きるということを、本人も多分悔しいと思うけども、全部が完璧にできるとこちらも思ってもいなかったので。当然、その選手を伸ばすと言うか、京都の武器になってもらいたいので。でも後半はよく修正して1対1とか、チャンスも作っていた。だから、本番でしか体験できないとか、本番しかわからないシーンというのがサッカーにはあると思う。それが前半は悪い方に出て、後半は良い方に出た。現状で出来る範囲で相当抵抗はしてくれたと思うし、もう1点取れればという…。後半磐田がバテた時にも京都の選手は走ってくれてというのは、当然、次につなげないといけない。若い選手含めて経験値は―本当は経験値というそういう表現は好きじゃないが―過去の実績でサッカーをやっている訳ではないので。やっぱり痛いとか、きついとか思ったことは、もう2度と…というのを憶えて。次、自分の強い所をゲーム中にどんどん出せる様な選手になってくれるように、そういう環境作りをまたしていって、今日やった様な失点シーンの原因を如何に消していけるかというのをね。ただ悪いことばかりでもないと思うし。2点…、ラッキーでも点は点だし。山瀬も最後シュートして、オグリ(大黒)も打ったけど、それ以外に惜しいシーンはあったので。そこで多少今までのイメージと違ったとしても、やっぱり速さとか、裏に対しての反応がどんどん出てくれば、やっぱり点の匂いというか、ゴールには近づくと思っているので。如何にそこを、中盤からのビルドアップでそこにつなげていくか。そこはまた、選手と話して、練習で少しずつ変えていきたいと思います」
Q:タレントが揃っていて昇格を争う磐田との対戦で、その感想と手応えは?
「手応えは当然幾つかあるというか、半分くらいは当然ある。ジュビロとか元代表選手とか、それを覆したいというか。幾つになっても勝負事に関しては、最終的には1対1とか、目の前の相手に(勝つこと)。そこに過去の勲章とか、影響されるものでもないと思うので。ただ、前半そういうところで多少腰が引けたりというのは、私のミーティングの発破のかけ方がちょっと強すぎたのか。それは本当に悪いことをしたなと思うけど。ただ、手応えで言うと、一番は当然諦めないというのは大事だし。如何に…、シンプルでもゴール側に動き出したり、ボールを入れることが如何に相手のスタミナとか、相手の選手がいい形を作りづらくなってくるかという…。正確性も大事だけど、最後は点で合うとか、何本かに1本という、ある程度、確率は下がっても、それはサッカーだと当たり前なので、それも大事というか。それも、勝負どころで使っていく必要性みたいなものを、もっと選手に知ってもらいたいというか。足下、足下でボールが遊んでいるサッカーよりも、仕事をさせるというか、人もしっかり走る、それもボールの方向ではなくて、ボールと逆方向だったり。そういう人数が後半は、前半よりも増えて、ボールが拾えたのもあるけど。だからサポーターの人も応援に力が入ったのも後半だったと思うし。その状況からなんとかひっくり返せるというか、よりスピードアップとか、より正確性みたいなものとかも、やりたいですけどね」
以上
- 2024 明治安田Jリーグ終盤戦特集
- アウォーズ2024
- 2024J1昇格プレーオフ
- J3・JFL入れ替え戦
- bluelock2024
- 2024 明治安田Jリーグ フライデーナイトJリーグ
- 2024JリーグYBCルヴァンカップ
- Jリーグ×小野伸二 スマイルフットボールツアーfor a Sustainable Future supported by 明治安田
- AFCチャンピオンズリーグエリート2024/25
- AFCチャンピオンズリーグ2 2024/25
- はじめてのJリーグ
- FIFAワールドカップ26 アジア最終予選 特集ページ
- 2024天皇杯
- 明治安田Jリーグ 月間表彰
- 2024Jユースカップ
- シャレン Jリーグ社会連携
- Jリーグ気候アクション
- Jリーグ公式試合での写真・動画のSNS投稿ガイドライン
- J.LEAGUE CORPORATE SITE
テレビ放送
一覧へ明治安田J1リーグ 第37節
2024年11月30日(土)14:00 Kick off