今日の試合速報

10月8日(火)24時〜27時 J.LEAGUE.jp メンテナンスのお知らせ

J’s GOALニュース

一覧へ

【ヤマザキナビスコカップ 柏 vs 徳島】試合終了後の各選手コメント(14.06.01)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●工藤壮人選手(柏)
「こういうシチュエーション、とりあえず勝って、他力ですけど、他の結果は頭に入れず、チームとしてはこの試合にまず早い段階で先制点を取ると意識して試合に入りました。僕自身もゴールを決めたというのもありますけど、こっちが先手を取る試合ができたというのはポジティブに捉えていいと思いますし、その結果、上に勝ち上がれたというのは、またレイソルがタイトルに向けて一歩前進できたと思います」

Q:徳島の守備ブロックをこじ開けるのに苦しみましたが。
「先制点はPKでしたが、徳島の試合をそんなに多く見ていないですけど、他のチームも最初のゴールをFKで決めたり、最初のきっかけとなる1点は難しいと思いますし、ブロックを作られた中で、自分もいくつかコンビネーションを出せましたけど、仕留められなかった部分はありましたが、2、3点と畳み掛けることができたのはチームとして前進していると思います。こういう試合を続けていければいいと思います。この試合が終わって中断期間に入ってしまうのがもったいないぐらいの試合でしたが、またひとつチームのみんながリフレッシュして、いろいろなものを築いて、またさらに強いレイソルを見せられるようにしたいと思います」

Q:工藤選手の1点目は、駆け引きに勝ったというゴールでしたが、あそこは受ける前にイメージしていた形だったのか、他の形も考えながらボールを受けたのか。
「駆け引きのところではタニ君(大谷)から来たパスの角度、僕自身の動き出し、全てを考えた上で、ニアに打つのかファーに打つのか、あとはDFがどう付いてくるのかという駆け引きをやりながらも、バイタルのポジションのところで相手のDFが身体にガツンと来るよりは、ちょっと間を開けるという感覚を持っていたので、これは前を向くかターンをするかというのは考えながらやっていました。絶対にそこで勝負してやろうと思っていましたし、そこでファーに打つと、相手の足に当たりそうだったので、相手の股下のニアのところを狙えばGKも動けないと思いました。そこは僕の駆け引きの勝ちだったのかなと思います。ボールを受ける前から、どういう形でシュートを打とうか、どういう駆け引きをしようかと考えながらボールを貰いにいきました」

Q:Jリーグで5月初めにゴールを決めてからなかなか決められませんでしたが、その期間、工藤選手自身はどのような精神状態でしたか。
「もちろんゴールを取ることに関して、取れない悔しさ、もどかしさはありましたけど、考え方を変えなければいけないのかなというきっかけにもなったのかなと思います。ポジション的に一番ゴールに近いのはセンターフォワードです。1つ下のポジションは攻撃の組み立てにも加わらなければいけないですし、アシストをする場面もある。例えばゴールから遠いところでボールを受けて前線を活性化することだったり、逆サイドの選手を見るだったり、そういう組み立ての部分にも顔を出さなければいけないということが自分の中で整理できていなくて、ゴールをどう取りに行くか、もちろんその気持ちは大事なんですが、その気持ちが強すぎて、他の部分で少し疎かになった部分があったんです。でもその頭の切り替えが最近はできて、バラ(茨田)やタニ君からボールを受けて、サイドでは(高山)薫君や(鈴木)大輔から受けて、ポストプレーだったり、そういうプレーができるように整理ができるようになりました」

●大谷秀和選手(柏)
Q:大谷選手のゴールが決まりそうなシーンで、最後は工藤選手に詰められてしまいましたが。
「それは別に構いません(笑)。僕が取るよりもFWの選手が取った方がチームのためにもなるんで。あそこでそのまま入れていればいいですけど、工藤が触ったから…というのは何もないです。僕でもあの場所にいたら触ったと思います」

Q:徳島の守備をどうこじ開けるイメージでしたか。
「この前の反省から、もう少し前の3枚が動きを付けて、ちょっと相手がマンマークになるところを釣り出してギャップを作るとか、そういう動きを増やしていこうと言っていたので、チャンスにならなかったとはいえ、レアンドロがスルーをしたり、(田中)順也とワンツーを狙ったり、今までなかった部分はミーティングで話して出そうと言っていました。あとはダイレクトで動かした中でチャンスを作れればいいのかなと思いますけど、それは中断期間の課題だと思います。でも相手も人はたくさんいたので、その中で変な奪われ方をしたところは反省しながら、でもしっかりゴールを奪って結果を残せたのは、今日自分たちがやらなければいけないことができたと思います」

Q:前半で2−0にできたのが大きかったですか。
「2点というよりPKで点が動いたのが大きかったです。相手も出なければいけないですし、そういう状況に持っていけたので、自分たちは勝たなければいけなかったので、そういう意味では前半の2点というよりは最初の1点が大きかったです。最後は点差もありましたし、ベンチから浦和が勝っているという情報も入ったので、何も無理をする必要はなく、ダラダラし過ぎたのは、状況を含めて難しさがありました。その中でも途中から入った選手が前に仕掛ける姿勢を出していましたし、要所要所でしっかりチャンスになりそうな場面を作れていたのはよかったと思います。ちょっとダラダラした時間はいろいろな状況が重なり合ってのこともあるので仕方ないのかなと思います。今日は暑さもあったので、試合前からメリハリを持たせながらという話はしていましたし、徳島が全体で守ってくるというのは分かっていたので、その中で少し自分たちでアクションを起こしてチャンスを生み出すのが理想的ですけど、こういう守るチームに今年は結果を残せていませんでした。今日は前節よりは前の3人だけの形を出せたと思うので、そこから先であったり、そういう部分を増やすために、中断期間はたくさんの選手が、近くにいる3人、4人の選手が同じ絵を描けるように練習をしていくしかないと思います」

●田中順也選手(柏)
「(川浪選手が)かなりギラギラして、(PKの場面は)これはどっちかに跳ぶなと思いました。冷静なGKなら動きを見て蹴るんですけど、跳ぶだろうと予測していました。あとは地味に左をチラチラ見ていたら左に跳んだので、駆け引きしていました」

Q:前半のうちに先制点が欲しいと話していましたが。
「そうですね。とにかく暑かったので、どんな形でも先制点を決められたのでよかったです」

Q:決勝トーナメント進出が決まりました。
「かなり厳しいリーグでした。予選を突破するのもここ何年かはなかったので、これで優勝したら(ACL出場でシードされていた)去年とは違った喜びになると思います。個人的に得点も重ねられていますし、決勝トーナメントでも点を取って、また優勝できるようにやっていきたいと思います」

Q:前線3枚の連携いついては。
「もっと3人で点を取れるシーンはあったし、逃してはいけないと思うので、もっと点を取らないといけないと思います」

●茨田陽生選手(柏)
「正直、あのPK1本で試合が動いて、落ち着いたし、ホッとした感じでした。暑さゆえに運動量が落ちていますし、パスの出しどころの数も普段に比べたら少なかったのかなという感じでした。お互いが動けなかったというか、前向くタイミングで前を向けなかったり、暑さを言い訳にしてはいけないですけど、そういうのもあったのかなと思います」

Q:茨田選手のFWを追い越した流れからのPK獲得でした。
「やっぱり最近は前に出て得点に絡む意識があったので、そういう場面を作れたんじゃないかと思います。結果的にその流れでPKを取れたのはよかったです」

Q:川浪選手との対戦はいかがでしたか。
「試合前にちょっと話をしました。『頑張ろうぜ』ぐらいな(笑)。整列する時、相手側にいることに違和感がありましたし、ユース時代には自分の後ろでプレーしていたので、自分の目の前にいるのは違和感がありました。吾郎から点を取りたかったので残念ですね(笑)」

Q:逆転で決勝トーナメント進出を果たしました。
「他力だったのは分かりますが、他の会場の試合を意識しないで、自分たちはこの試合を勝とうという意識だったので、結果的に徳島に勝利できて、名古屋が浦和に負けて決勝トーナメントに進出できて、自分たちの勝利があったからこそだと思っているので、決勝トーナメントもしっかり戦っていきたいと思います」


●川浪吾郎選手(徳島)
「結果が結果なんで、本当に悔しいです」

Q:田中選手とのPKに関しては。
「あんなことをやってくるなんて、僕が柏にいた頃では想像がつかなかったです。(田中)順也君は絶対に速いボールを蹴ってくると思っていました。だからわざと速く動いたんですけど…」

Q:同期の茨田選手との対戦はいかがでしたか。
「バラ(茨田)にシュートを打たれたわけではないですし、それよりもこの日立台のピッチで試合ができたことが嬉しかったです。僕は必死だったので、それどころではなかったです(苦笑)。やる前はもっと気持ちが高ぶるかと思っていたんですけど、当然高揚感はありましたけど、やってみたらそこまでの感情が試合中にあったわけではなく、思った以上に冷静にできました。そこはここ2年間で僕の成長した部分なんだなと思いました」

Q:徳島はここ数試合は接戦に持ち込めていましたが。
「連戦に慣れていない部分があったのかもしれないですけど、その中でもやっていかなくてはいけないと思います。中断前最後の試合で良い試合をしなければいけないという気持ちで入ったので、これだけ大差がついたのは悔しいですね」

Q:中断期間はどのように準備をしていきますか。
「まず1回メンタル的にリラックスして、中断明けは僕たちはJ1リーグで最下位、なんとか残留しなければいけないんで、そのために自分がチームの力になれるように、貢献できるように力を付けていきたいと思います。試合を通してこっちが主導権を握っていてもJ1は個の力で点を取ってくる。勝てる試合のような内容でも、個で取られて、メンタル的に苦しくなる。そういうのが多いので、僕もそうですし、J1のGKがそれでも止めるんだから、僕らはもっと止めなければいけない。その中一人一人のレベルを上げなければいけないと感じました。5月の戦いで、まだ完成はしていないですけど、やらなければいけないことははっきりしました。負け試合でいかに勝点1を取れるか。負け試合を勝ちにつなげるか。もっと後半戦はできないと苦しいと思います。そういうところをチームとして、もっと勝ちにこだわってやっていきたいと思います」

以上
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/10/07(月) 10:00 【週末のゴールをイッキ見!】明治安田Jリーグ全ゴールまとめ【1004-1006】