●大熊清監督(大宮):
「集中して入ろうということでしたが、かなり前の試合を研究された感じを受けた。バイタルを流動的に来られた部分で少し戸惑っていた時間に失点してしまった。ただ、全体的に前を向いて粘り強くというところでは、攻撃の厚みも少しずつ勇気も出てきて相手に脅威を与えていた。ただ0−0でそういうことをできるようになるかというのが、今後この役割でいくのであれば、そこにかかっていくのかなと思う。交代の選手、特に(チョ)ヨンチョルのところをもう少し、彼自身というより上手くチームとして脅威を増せないかと。ちょっと外に張りすぎててなかなかコンビネーションができなかったので、この役割でいくなら、彼のプレースタイルも含めてもう少し相手に脅威を与えるポジションをやれれば、相手に脅威を増すのではないかと見ていました。中2日、しっかり準備して次を戦いたい」
Q:同じシステムで前節のセレッソ戦からどう修正を?
「まずは単純な裏(へのボール)というのが、セレッソも点では主導権を握って同点にされたんですが、ラインばかり気にして裏を単純に突かれたところがあったので、その辺はケアできてたと思う。ただ逆に、流動的にきた中盤に対してのチャレンジ&カバーとか、やはり相手もかなりメンバーを変えて、2トップではなく1トップ&流動的にしたりとか、今後それをよりコンパクトにとかプレスバックとかも含めて、どんな役割を変えてきても対応できるようにしないと。4枚だからとか3枚とか5枚とかじゃなくて、よりコンパクトに後ろにプレスバックし続ける、また前に行く、守備についてはそれを続けることが大切かなと思いました。攻撃については多少距離感が良くなって、ズラタンのサポートも良くなった。もうちょっと、後から出た選手が、ズラタンとの距離とか、コンビネーションの部分で具体的な仕事ができれば、みんなが疲れた中で相手がもっと脅威を感じるのかなと思いました」
Q:なかなか失点が減らないという部分に関しては?
「守りに入っているわけではないが、ハードな中で、ちょっと一休みするようなところがある。今はチームが一体となってやらなくて、ちょっと休むと隙を作るところがある。それが今の苦渋していることろで。同点になるとまた上がってくるところもあるけど、点を入れられたりとか、そういう流れの中で集中力を欠かさないというところが非常に必要だと。後ろだけ集中するんじゃなくて、全体が、例えば2−1になった時に少し前が気を緩めるというようなところがあると、今のチームはチームとして戦えないと感じている。そこをさらに頑張らせる、後ろだけではなくて11人が頑張る。後から出た選手が良い遡及効果を出せるようにというのが非常に大切。体力だけで言うとヨンチョルとかは疲れてないので、守備のきっかけ作りをするのが必要。後から出て、点とかいいことばかりを考えるのではなくて、もっと激しく前で負うことがチームとしての良い結束を生むことがあるので、そこを詰めなくてはいけない」
以上
- 2024 明治安田Jリーグ終盤戦特集
- アウォーズ2024
- 2024J1昇格プレーオフ
- 2024J2昇格プレーオフ
- J3・JFL入れ替え戦
- bluelock2024
- 2024JリーグYBCルヴァンカップ
- Jリーグ×小野伸二 スマイルフットボールツアーfor a Sustainable Future supported by 明治安田
- AFCチャンピオンズリーグエリート2024/25
- AFCチャンピオンズリーグ2 2024/25
- はじめてのJリーグ
- FIFAワールドカップ26 アジア最終予選 特集ページ
- 2024天皇杯
- 明治安田Jリーグ 月間表彰
- 2024Jユースカップ
- シャレン Jリーグ社会連携
- Jリーグ気候アクション
- Jリーグ公式試合での写真・動画のSNS投稿ガイドライン
- J.LEAGUE CORPORATE SITE
テレビ放送
一覧へ明治安田J1リーグ 第37節
2024年11月30日(土)14:00 Kick off