●ランコポポヴィッチ監督(C大阪):
「こんばんは。これがサッカーというもので、相手にはほとんどチャンスを作らせなかったんですが、負ける可能性すらあった試合でした。周りの期待が大きく、プレッシャーがかかるなかで戦っていますが、そのプレッシャーを取り切れていない部分が、固さになって表れているのかもしれないという選手が、やはり、何人かいます。今日の決定機を振り返ってみても、普段なら外す方が難しいシチュエーションでも、その固さから、決めることができなかったり、プレッシャーから解放されていないからか、固くなってしまったりというようなプレーが、いくつか見えました。そこの部分に打ち勝っていくことが、もちろん必要なのですが、普段通りの力を出す、リラックスしてプレーする、そういった部分が、これからもっともっと必要になってくると思います。特にゴール前では、冷静さだったり、落ち着きという部分が必要となってくるなかで、あわててしまったり、固くなってしまっていれば、結果というのはついてきませんから。そういった部分をもっともっと理解して、次の試合に活かしていく必要があると思います。もちろん、この結果、勝点1には、満足はできませんが、最後の最後まで勝負をあきらめず、ゴールを目指して戦い、そして、実際にゴールを奪ったというところ、そこは評価できると思います。次の試合はまたすぐ来ますので、切り替えて、次の試合に向かっていきたい」
Q:柿谷選手が、10試合を終えて、リーグ戦でまだ1点も取れていません。監督が仰ったように、固さがとれない選手のひとりだと思うのですが、今季、柿谷選手が得点を取れないことについて、どのように監督は捉えていますか。また、どういうアプローチをしていこうと思われますか?
「曜一朗に関しては、昨シーズン彼が残した結果が、彼のキャリアハイで、非常に素晴らしい結果を残したと思いますし、すべてがうまくいったシーズンというように思います。私はシーズン前には言いましたが、彼に必要以上に期待をかけることは危険だという話をしました。昨シーズン以上の結果、ゴール数を、彼に期待しすぎることは、非常に難しいこと。それを曜一朗自身が実現させること、昨年の記録を超えることは、簡単なことではないと思います。今、彼はリーグ戦でゴールに嫌われている状況ですが、ただ、大切なのは、リラックスして楽しんでプレーすること、そうすることで彼のよさは引き出ると思います。このプレーを続けていくことが非常に大切なことだと思っています。ゴールは、どうしても、入らないときは入らないもの。それは誰かに解決してもらうものではなく、自分自身でどういうゴールでもいいから、取ることが、彼にとって大切になると思います。そのためにも、リラックスして、普段通りのプレーを心がけること、楽しむということが、彼にとって必要になるんじゃないかなと思いますし、そういう話をいつもしています。彼のポテンシャルは間違いないですし、もっともっと、これ以上、上のレベルでプレーできる選手だと思っています。そういった選手になるうえで、これは彼が乗り越えなければいけない壁ですし、彼にはこの壁を乗り越える力が十分にあると信じています」
Q:前節の神戸戦、その前のACL山東戦で3バックを取り入れられたなか、神戸戦後に染谷選手に話を聞いたとき、『相手が1トップの場合、3人が余っている状況になって、人数が余りすぎる状況で守っていることが何回かあったので、そこをもうちょっとうまく守れるようにしけない』ということでした。今日も比較的、守備的だったところもあったと思いますが、そのあたりの3バックの精度はいかがでしたか?
「神戸戦の内容を見ていただければ分かると思いますが、試合を支配していたのは、私たちだったと思います。あれがPKだったのか、どうだったのかというのは、抜きにしても。勝点3を奪うには、私たちのほうがふさわしかったと思っています。たとえば、私たちが今日、決定的なチャンスを活かしてゴールを決めていれば、今の質問というのは、飛んでこなかったと思います。そこの、3枚で残っていることが、深刻な問題だとは思っていません。今日の試合を見てもらっても分かると思いますが、相手が引いていたということも、もちろんあると思いますが、しっかりと試合は支配できていました。チームの流れも非常にスムーズだったように思います。皆さん、もちろん、そういった些細なところを気にされていると思いますが、私から見れば、そこの部分については、それは問題ではないです。もちろん、もっとよくしていけると思っていますが。それよりも重要なのは、システムが機能しているか、機能していないかということについては、機能しているというふうに答えます。状況に応じて、1対1で守らなければいけないときもありますし、数的不利でも守らなければいけないときもあります。システムにこだわらず、ボールがある場所、人がいる場所によって、一番いい判断を選手たちがしていく。それを導くのが、私の仕事だと思っています」
Q:柿谷選手について、スタートの3バックのフォーメーションだと、どうしても下がってきたり、ゴールから離れてしまったりする形になると思いますが、あのフォーメーションでは、柿谷選手にどういう役割を期待して起用しているのでしょうか?
「私はワイドなプレーヤーだとも、シャドーのプレーヤーだとも思っていません。彼はFWだと思っています。柿谷、フォルラン、杉本、南野、そのFW4枚を投入しても、彼ら全員が真ん中でプレーするわけにはいかない。たとえば、曜一朗が今のポジションをやって、チャンスに顔を出していない、攻撃にまったく関われていないというのであれば別ですが、今日に関しても、あのポジションをやりながら、決定的なチャンスに顔を出して、ゴールを決めることができるシチュエーションというのは、いくつもあったと思います。ただ、それを決めるか、決めきれないかというところだけで。彼自身も、ゴールを決められないことに、必要以上に気を取られているのではないかなと思っています。責任感が強い選手なので、そういったなかで、自分自身に必要以上にプレッシャーをかけすぎているのかなと思っています。たとえば、明日、ザッケローニ監督がW杯のメンバーを発表したら、明後日には曜一朗は肩の荷が下りて、ハットトリックを決めると思います。やはり、サッカーというのは、ロボットがやるスポーツではなく、人間がやるスポーツですから。そういった部分というのは、メンタルに関わるところが非常に大きなものがあると思います。彼の人生で、ここまで注目を集めること、期待を感じながらプレーすることは、初めてですから、そういった状況のなかで自分の力を出すことは、誰にとっても簡単なことでありませんし、彼にとっても、それは例外ではないと思います。メッシでも、代表に行ったときに、なかなか活躍できないというのは、皆さんもご存じだと思います。彼ほどの選手でも、バルセロナであれだけいいプレーをしていても、代表でバルセロナのときほど活躍できないのは、本当に国民の期待を背負って戦うプレッシャーがあるからだと思います」
Q:今、監督は柿谷選手をFWだと思っていると仰っていたが、ボランチの位置までかなり下げて使っていたと思いますが、そこの意図は?
「その焦りからですよね、曜一朗が焦っているということから、ボランチの位置まで下がってきている。私が彼をボランチにしたのではなく、そこだと思います。部分的な状況、試合の中での1シーンだと思いますが。彼がずっとボランチの位置でプレーしていたわけではないですし。私の狙いとしては、健勇を外に置いて、曜一朗、ディエゴ(フォルラン)、南野(を並べて)、健勇が収めたボール、競り合ってこぼれたボール、競り勝ったボールに対して、その3人が絡んでいくこと、そしてゴールを目指していくことを狙っていました。もちろん、曜一朗も状況に応じて、ボールが来ないとボランチまで引いてきたというシチュエーションもあったのかもしれません。彼にボランチをやるように言ったのではなく、試合のシチュエーションで、そうなってしまったのだと思います。いい質問だと思います」
以上
J’s GOALニュース
一覧へ【J1:第10節 C大阪 vs 大宮】ランコポポヴィッチ監督(C大阪)記者会見コメント(14.04.29)
- 2024 明治安田Jリーグ終盤戦特集
- アウォーズ2024
- 2024J1昇格プレーオフ
- 2024J2昇格プレーオフ
- J3・JFL入れ替え戦
- bluelock2024
- 2024JリーグYBCルヴァンカップ
- Jリーグ×小野伸二 スマイルフットボールツアーfor a Sustainable Future supported by 明治安田
- AFCチャンピオンズリーグエリート2024/25
- AFCチャンピオンズリーグ2 2024/25
- はじめてのJリーグ
- FIFAワールドカップ26 アジア最終予選 特集ページ
- 2024天皇杯
- 明治安田Jリーグ 月間表彰
- 2024Jユースカップ
- シャレン Jリーグ社会連携
- Jリーグ気候アクション
- Jリーグ公式試合での写真・動画のSNS投稿ガイドライン
- J.LEAGUE CORPORATE SITE
テレビ放送
一覧へ明治安田J1リーグ 第37節
2024年11月30日(土)14:00 Kick off