●西河翔吾選手(山形):
「結果もよくなかったし、内容もよくなかったという印象です。セットプレーに関してはコーナーキックではマンツーマンで付いてますけど、そこは個人個人の集中だったり判断だったりするので、特に対策というのはなかったです。個人個人の集中力だと思います。僕はディフェンスラインをより高く保っていきたいなと思ってて、思ったより相手が蹴ってきてたので、その対応に手こずった場面もありましたけど、我慢強く後ろは守らなくてはいけなかったですし、そこでセットプレーでやられたり、一つのミスでやられたり、ちょっともったいないかなという感じがします。もう1回チームとして一つになってやっていくしかないので、攻撃もそうですけど、すべてにおいて見つめ直してトレーニングからやっていきたいと思います」
Q:2失点目につながるプレーについて振り返っていただけますか?
「一瞬迷いが生じてしまって、うまく相手にやられたなと。結果論ですけど、シンプルにやっていればよかったかなと思います。あそこは自分の判断ミスですね。キーパーに返すという手もあったし、外にシンプルにクリアするという手もあったし、あとは体を入れてゴールキックにするか、自分でボールをキープしてやるか。そこの判断を誤ったかなという感じです」
Q:試合全体をとおしてディフェンスの印象は?
「外で見ているより、中でやってみて、うまくまだまだ機能していない部分が多い。僕はラインを高く保つことを意識してやっていたんですけどもなかなかうまくはまらなくて、相手の思うようなサッカーでやられたかなという印象です。ラインを高く保てばコンパクトな守備ができるかなと思っていたし、そこは意識しながらやりました。もうちょっとプレスがうまくはまればいいかなと思ったんですけど、前半からはまらなかったです。一人一人がプレスに行っても仕方ないし、チームとして連動した守備をしないといけないし、どこでスイッチを入れるかとかをもう1回、みんなで話し合う必要があるかなと思います」
●川西翔太選手(山形):
「チームが負けていたので、自分が点を取ったことというより、すぐプレーを始めて追いついて勝ち越すという気持ちが強かったです。チームとしてうまく行ってなかったというのは感じたんですけど、そこでチームとしてうまく切り換えられなかったというのは課題だと思います」
Q:ロメロ フランク選手が右サイドでプレーしましたが、どうでしたか?
「高校時代からやっているし、プレースタイルも知っているのでやりやすさはあったんですけど、チームとしてうまく機能しなかったという部分があったので、これからもっと質を高めていきたいと思います。監督の指示では裏を狙って、そこから空いたスペースでボールを受けるとか、そのギャップを突いて抜けて落ち着いてパスを回すということをみんなで言ってたんですけど、蹴るだけになったり、パスもうまくつながらなかったり、選手の距離感だったり、そういうところでうまくパスがつながらなかったところだと思うので、そこが課題だと思います」
Q:攻撃は今後どのように修正して行きますか?
「練習でもポゼッションの練習をしているし、距離感とか、どこにいてほしいとか、そういう意思の疎通をはっきりして。選手一人一人プレースタイルも違うと思うので、そういうのを言い合って、自分はこうしたいというふうに練習でもっと要求していったら、試合のなかでももっとうまくいくのではないかなと思います」
Q:萬代選手と2トップになったときのプレーについて?
「2トップになって攻撃の枚数を増やすということやったと思います。特にこうしようとかはなかったですけど、バンさんが入ったということは攻撃の枚数を増やすということだったので、攻撃の意図はわかりました」
●イ ジュヨン選手(山形):
「全体的に押されていて、セカンドボールだったり球際で負けているシーンが多かったと思いますし、必然的に受け身になったと思います。ボールの奪われ方も悪かったですし、球際というのは一番肝心な部分で、そこを負けるので攻撃にもつながらないですし、前から取れない。先ほど、奪われ方が悪いと言ったんですが、シュートで終わるとかいうことをしないと相手に攻められるのは当たり前なので、シュートで終われなかったというところは改善すべき点だと思います」
●宮阪政樹選手(山形):
「湘南とは結構離れていると思うんですけど、勝点で言えばそこまで大きく開いてない。とは言え、勝てていたら自分たちが上位に行けているというところもあるので、自分たちは真摯にそういうところを受け止めながら、順位が自分たちの力だと思うので、どれだけいい戦いをしても1位が一番強い。なので、勝点を取りにいく試合をして、そのなかで自分たちのサッカーができればいいと思うので、状態が悪くてもなんとか勝つとか、引き分けに持ち込むということはできると思います。今日の試合、1点は取れたけど追いつけないとか、勝ち越せないというところは原因があると思うので、しっかりと反省しなければなと思います」
Q:具体的な対応としては?
「クロスの精度であったり、上げるタイミングもそうだと思いますし、シュートへの意識というところ。前節はシュートを打ったからこそ相手に当たって入ったりだとかそういうこともあると思うし、シュートを打ったり、センタリングをいい形で上げたりしないと得点という匂いはしないと思うので、そういったところじゃないのかなと思います。あとは、そこまでのパスの出し手と受け手の関係。そこまで持っていかないとサッカーにならない。それはロングボールもそうですし、くさびのボールもそうですし、サイドチェンジもそう。中盤はそういうボールを組み立てるべきですし、フォワードはもっとシュートの意識を改善できたらいいんじゃないかなと思います」
●養父雄仁選手(熊本):
「自分たちのやりたいサッカーが多少できたと思いますし、そういうサッカーをしようと言っていたので、結果も出てよかったと思います」
Q:守備ではどの局面でも数的優位をつくれていました。
「球際だったりそういうところは個人的にもチームとしても伸ばしていきたい特長の一つなので、そういうところで勝っているというのは僕たちのペースでできたのかなと思います」
Q:山形は攻撃が機能していませんでした。
「僕たちは僕たちのサッカーをして、それがたぶん、相手にとって嫌だったからいい攻撃ができなかったんだと思います。相手より、自分たちがそういうプレスだったり守備の部分で思いきってやればこういう結果が出ると思うので、そこは継続してやりたいです」
Q:前半終了間際に1点入って、リードして迎えた後半のゲームプランは?
「僕たちのサッカーは失点ゼロの時間が長いほうがいいですし、1点取るとより強みが出ると思うから、連勝という結果も出てますし、先取点はすごく大きなことです」
Q:3連勝で気分的にはいいと思いますが?
「そうですね。これから連戦で、上位と下位にわかれてくるので、なんとか連勝を伸ばして食いついていきたいです」
●園田拓也選手(熊本):
「万全でした。ここに照準を合わせてきました。去年来れなかったので、それもあって、やってやろうという気持ちはありました。最後の失点はいらなかったですけど、基本的には大ピンチというのがなかったし、でも次また試合があるのでしっかり切り換えたいです」
Q:得点シーンは?
「相手の石川選手がかぶるというのはわかったので、あとは流し込むだけでした」
Q:そのあとにも決定機がありました。
「あれはいいところに大輔(矢野)がそらしてくれて、なるべくふかさないように枠に飛ばしたつもりなんですけど、正面で。ちょっと悔しかったです」
Q:相手が2トップにしてからの守備の対応について。押し上げができなかったですか?
「あの時間帯はフォーメーションが変わって3バックになって、ちょっとみんなあたふたして、サイドを使われ始めてズルズル下がってしまったのかなと思います。失点はいらなかったですね。この2試合、終了間際に失点を食らってる場面があるので、勝ってはいるけど後味悪い思いをしているので、いい勝ち方ができるようにしていきたいと思います」
Q:山形対策としてはどんなことがありましたか?
「山形対策というより、僕らのサッカーを披露しただけです。前線からプレスをかけてボールを奪いにいくというのが僕らのサッカーで、それをフォワードの選手含めみんなで自分たちのサッカーができたのでこういう結果になったと思います」
Q:これで3連勝ですが、どこまで行けそうですか?
「あまり連勝というのは意識せずに、1試合1試合、自分たちのサッカーをするだけ。そして今日みたいなサッカーができれば結果がついてくるので、あまり連勝は意識せずにやっていきたいです」
以上
- 2024 明治安田Jリーグ終盤戦特集
- アウォーズ2024
- 2024J1昇格プレーオフ
- 2024J2昇格プレーオフ
- J3・JFL入れ替え戦
- bluelock2024
- 2024JリーグYBCルヴァンカップ
- Jリーグ×小野伸二 スマイルフットボールツアーfor a Sustainable Future supported by 明治安田
- AFCチャンピオンズリーグエリート2024/25
- AFCチャンピオンズリーグ2 2024/25
- はじめてのJリーグ
- FIFAワールドカップ26 アジア最終予選 特集ページ
- 2024天皇杯
- 明治安田Jリーグ 月間表彰
- 2024Jユースカップ
- シャレン Jリーグ社会連携
- Jリーグ気候アクション
- Jリーグ公式試合での写真・動画のSNS投稿ガイドライン
- J.LEAGUE CORPORATE SITE
テレビ放送
一覧へ明治安田J1リーグ 第37節
2024年11月30日(土)14:00 Kick off