●工藤壮人選手
「監督が布陣を変えてスタートしました。サイドバックにはある意味やられていいけど、そこで後ろの選手が跳ね返すだけになっていた。チームがそういう戦い方を選択したので、カウンターをイメージしていたんですけど、カウンターの質でやられてしまいました。1戦目、2戦目を通して相手が上。前半より後半は丁寧につないで盛り返したんだけど、相手のカウンターがハマってしまい、チームとしてもっと強くならなければいけないと思います。前半は僕とクレオが残って、2、3列目が上がってくるイメージだったけど、それがなかったです。監督の思うサッカーを体現できませんでした。4点以上取らなければいけないというのはあったけど、押し込まれたのが反省です。相手のレベルが高くなっていくと、少ないチャンスをものにする、ミスをしないとか、細かいところを突き詰めていかないと決勝には進めないと思いました。今回のACLでは中東とかいろいろな経験をしたけど、広州の壁は高いと感じています。でもそれが倒さなければいけないというモチベーションになります。チームとして日々成長していくのは実感できました。またこの大会に臨みたいと思います」
●近藤直也選手
「サイドを自由に使われていたんですが、監督がそのまま行けとの指示でした。前がかりになって攻めているけど点が取れない。中途半端に取られて、前掛かっていて守備の力もないし、攻めるならハッキリしないといけないけど、奪われてカウンターを食らってしまいました。前の3人はスピードがあるし、コンカはタメが作れるし、相手のやりたいサッカーをやられてしまいました。後半も良い時間帯に取れないと苦しくなる。前の選手が頑張っているのもありますけど、ボールの失い方が悪いとああなってしまいます。攻めていく力が課題。うちには個人で突破できる選手がいなくて、相手が来るとパスで逃げて、プレスが来るとバックパスをしてしまう。個のところで仕掛けられる選手がいれば、そこは今日の試合を見て、明らかな差があったと思います。でもここまで勝ち上がってきたことはみんな自信になっていると思う。去年の経験が生きていると思う。経験値は格段に上がったけど、準決勝の戦い方は反省しなければいけない。個人個人が今日の試合から何かを感じ取って、Jリーグはまだ続くので、それぞれがレベルアップをしなければいけないと思います」
●田中順也選手
「サイドバックに持たせて、逆に追い込んでボールを取ろうという狙いでした。そこで素早く前の3人で攻めたかったんですが、難しい試合になりました。相手の攻めを止めないといけないにもかかわらず、点も取らなければいけない。跳ね返す気持ちでやって、逆に跳ね返されてやられてしまいました。第1戦を反省して、1点を先制した時点でどうするかを考えなければいけませんでした。この日程で結果を出さなければいけないというのは、もっとタフにならなければいけないということ。少ないチャンスで点を決めなければいけないというのは明確になったので、それはポジティブに捉えたいです。ベスト4まで来ることができたのは誇りに思っています。Jリーグの順位は厳しいけど、天皇杯連覇も懸かっているし、頑張っていきたい。レイソルというチームがトップクラスというのを示して、ACLでまた結果を出したい。レイソルを日本で、世界で価値のあるチームにしたいです」
●栗澤僚一選手
「力の差だと思うし、この負けを受け止めなければいけない。相手は3人で点が取れるチームなので、そこを抑えようとしたけど相手のカウンターが見事でした。後半は普通のシステムに戻して何度かチャンスを作ったけど、そこで点を取れればよかったと思います。でも攻めて引っ掛けられては攻められるという繰り返しになって、そこのリスク管理は大事でした。第1戦ではああいう結果だったので、この試合はプランを変えなければいけなくて、それが相手の最も得意なカウンターでやられてしまいました。もっとステップアップするために、みんな何かを掴んだと思う。あとは日本でどれだけやっていくか。第1戦の結果で自分たちを追い込んでしまったところはあります。こういう相手にも点を取らなければいけないし、頭を使ったり工夫をしていくことが必要で、1人1人がもっとプラスアルファを発揮しなければ、こういう試合では勝てない。収穫は、こういうACLの舞台で予選リーグから日本では味わえない相手、戦術、プレースタイルの中で、自分たちがどうやったら勝てるかというのをやってこれたことです。ベスト4に勝ち残ると、1つのミス、1つの判断が決定的になる。ワンプレーのこだわりというのを持たなければいけないと思います。勝ち上がったからこそ、優勝したかったです。どこかで広州とは当たると思っていたし、決勝か準決勝だと思っていたけど、どこかで倒さなければいけない相手だと思っていました。ファーストレグ、セカンドレグを見たら、各上だったなと思います。後半はボールも回っていたし、連動もできていました。でも1つのミスで相手に流れが行ってしまう。その時の相手の力強さがありました。前半はいつもとはシステムを変えて臨んだけど、あまり良くなかったです。誰がサイドバックに付くのか、それがよく分からなくて押し込まれて、誰かしらが付かないといけなかったから中が手薄になってしまう。僕らはロングボールが多くなって、距離感も長くなってやりづらさがありました。うちらもFWを2人残していましたけど、前に行く力が足りなかったのかなと思います。連戦の中だからこそ、距離感を大事にしたかったです。距離が開いてしまうから、走らされてしまって行けなくなる。湿気も多くて暑いし、大事なのは距離感だったけど、それが任せっきりになっていた。ワタル(橋本)のところも2対1を作られて、一番やらせてはいけないことをやらせてしまいました」
以上
- 2024 明治安田Jリーグ終盤戦特集
- アウォーズ2024
- 2024J1昇格プレーオフ
- 2024J2昇格プレーオフ
- J3・JFL入れ替え戦
- bluelock2024
- 2024JリーグYBCルヴァンカップ
- Jリーグ×小野伸二 スマイルフットボールツアーfor a Sustainable Future supported by 明治安田
- AFCチャンピオンズリーグエリート2024/25
- AFCチャンピオンズリーグ2 2024/25
- はじめてのJリーグ
- FIFAワールドカップ26 アジア最終予選 特集ページ
- 2024天皇杯
- 明治安田Jリーグ 月間表彰
- 2024Jユースカップ
- シャレン Jリーグ社会連携
- Jリーグ気候アクション
- Jリーグ公式試合での写真・動画のSNS投稿ガイドライン
- J.LEAGUE CORPORATE SITE
テレビ放送
一覧へ明治安田J1リーグ 第37節
2024年11月30日(土)14:00 Kick off