本文へ移動

今日の試合速報

ルヴァン 準々決勝 第1戦
ルヴァン 準々決勝 第1戦

J’s GOALニュース

一覧へ

【J2:第24節 山形 vs 福岡】奥野僚右監督(山形)記者会見コメント(12.07.15)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●奥野僚右監督(山形):

「今日はベンチからだいぶ大声を出し続け、喉の調子はよくないので静かに話させていただきます。今日、1万1275名という多くの方にゲームを観戦していただいて、応援をいただきました。自分たちがやってきた仕事に対する期待の高さと同時に、モンテディオを愛するみなさんの数の多さというものに非常に力をいただきました。これからの戦いというものは、ますますみなさんとともに歩んでいくことになりますけれども、そういったものを自分たちは背負っていくと同時に勇気に換えて、これからも試合に、またトレーニングに取り組んでいきたいなと思います。
ゲームに関して言いますと、相手が非常に組織的に整備されたチームであり、個々の選手たちも力があります。膠着状態が続くのは予想してましたけれども、そこで慌てることなく隙をうかがう作業というのを前半、選手が積極的に仕掛けていけたんじゃないかなと思います。そういったなかで、やはり自分たちの強い部分であるセットプレーからの得点。それも、とても膠着したものが見受けられた一瞬の隙を突く、自分たちの強みを発揮するという作業ができた、そして1-0で後半へ折り返すことができたということで、非常に自分たち自身、落ち着きとノッていけるものがあったと思います。
後半に入っても、そこから相手を少しでも上回る気持ちであったり、球際の厳しさ、また正確なプレーというものが、徐々に相手のバランスを崩す結果、そして最後のあきらめない姿勢というものが、クロスボールにつながり、またそこへ信じて詰めていた選手がゴールを決める。そういう作業が、今日は後半に入っても続けられたんじゃないかなと。3得点を挙げたあとに多少押し込まれる部分はありましたけれども、出ている選手たち皆がバランスを崩すことなく、また慌てることなく、相手の攻撃を受けながらもまたチャンスをうかがう姿勢、そしてチャンスになったら飛び出していくというしたたかさも出ました。1失点はしましたものの…1失点は完全に僕の采配ミスになります。それ以前に石川選手が打撲で痛んでいたところ、それをしっかりと把握して交代してあげられなかったという部分、自分自身の采配ミスだと思います。しかしながら、その1失点したあとも、残り10分、また相手の攻撃をしのぎつつ、前に攻め残っている人を自由にさせない動きと、自分たちが決定的なチャンスをつくっていけた。チャンスの数で言いますと、今日は非常に多かったと思います。前半から通すとかなりの本数、ギリギリのプレーというものが増えてきたんじゃないかと。対戦が一巡して、2回目の対戦になってきているわけですけれども、これからこの2回目の対戦は、ひとつずつ自分たちの目の前にいる相手から勝点3を奪っていく作業になっていくと思います。順位表を見ますと、上にいるチームというのはこれからまだ対戦があるチームで、それ以外のチームというのも自分たちが勝ちきることによって自分たちの上には来ない。そういう姿勢で、またこれからもホーム・アウェイ変わらず戦っていきたいと思っています。
余談になりますけれども、明日(16日)はモンテディオ山形の「トップ・アカデミー交流会」で、モンテディオ山形に関わるすべての選手たち、保護者のみなさん、そういう方たちが一堂に会して交流を深めるイベントがあります。なかなかそういうイベントは行われないわけですけれども、『これがモンテディオ山形だ』という、また結束を固くして、そこにはサポーターのみなさんは残念ながら参加していただけませんけれども、核となる部分の絆を強く手を握り合ったうえで、輪をもっと強固なものにし、輪を広げていきたいなと思っています。とにかく、今日は本当に多くのみなさんに、このような天候のなか来ていただいて、また声援を送っていただいたこと、よろこばしい限りです。ありがとうございました」

Q:後半戦に入ってから初勝利、それをホームで挙げることができたことで、これからの戦いを考えても大きな点になると思いますが?
「いつでも変わらずやろうと取り組んでおりますけれども、やはり自分たちがこのホームゲームで力をいただいて、勢いをつけられたところを全面に活かしたうえで、また次はアウェイの戦いになってきますけれども、アウェイでいい成績・結果を残してまたホームに帰ってくる、そういう良い循環というものを生んでいきたいと思います」

Q:2トップにして、中盤の厚みから連動性が増したことで、今日は3ゴールが生まれたと思います。そのあたりはどういうところがよかったのでしょうか?
「それほど深い意味はなく、調子のいい選手で結果をしっかりとつくってきている、トレーニングからやりきっている選手たちをつなぎ合わせるのが僕の仕事だと思っております。ですから、形だったりシステムだったり、特にそこまでのこだわりは持っておりません。調子のいい選手を配置した、そのときに2トップという選択になったと理解していただければいいと思います」

Q:サイドチェンジが非常に効果的でしたが、後半戦に向けて大きな武器になりますか?
「サイドチェンジはいつでも心がけています。横への揺さぶりと縦への…横と縦、幅と深さというのが、やはり相手のゴールに近づいていく、ゴールを決めるためには必要だと思っております。今日は効果的にサイドチェンジをするという作業を、チームの全員でビルドアップから取り組むことができたんじゃないかと。当然、そこには前にくさびに入る選手たちがいますし、ワイドにボールを受ける選手もいますけれども、そこに連動性がなければなかなかサイドチェンジという形には持ってこれない。そういう部分は、とても選手たちがうまく、柔軟にやってくれた部分であると思います」

Q:今日は機能して連動したと思いますが、結果的にこうなった理由は?
「自分たちが、今いる位置を非常にチャンスだととらえた、そういう部分だと思いますね。順位で言うと、今節が終わる前は5位でした。トップとの勝点差もそう遠くはなかった。この位置にいることは、自分たちが抜け出すチャンスだという認識を自分は持っていましたし、選手にも伝えていました。そこのチャンスを生かすも殺すも自分たちしだいなわけで、そのチャンスを生かすにはどうすればいいかというと、自分たちが積極的にプレーすることに尽きると思うんですね。そういう姿勢を前面に選手たちが、勇気をもって実行してくれた。そこに尽きるんじゃないかなと思っております」

Q:永田選手も今日はとてもよかったと思いますが、監督にはどのように映りましたか?
「彼にしましても最近よくなったわけでなく、ずっと春のキャンプから積み上げてきたものが、今自分に還ってきていると思います。信頼して信用して起用しているわけであって、何も不安もなければ心配もしていません。当然の活躍だと思っています。彼のいいところを前面に押し出してくれたというところが、みなさんからの評価だと思いますね。僕は何も心配しておりませんし、ふつうどおりだという認識でいます」

Q:秋葉選手がトップ下に入ったというところの評価をお願いします。
「トップ下に入ったという表現が、またいつものように適切かどうかわかりませんけれども、『どちらかというと前のほうでプレーしてほしい』という要求以外は、ほとんど彼に任せてます。ですから、彼が危険なところを察知するのと同時に、チャンスだというものを察知しながら、そこも流動性であったり、自由にチームのために献身的にプレーしてくれたということがすべてだと思いますね。2列目からも飛び出すし、間でも受けるし、守備でも貢献する。彼だけじゃない作業ですから、ほかの人と関係を持ちながら、そういうプレーを彼はやってくれたと思います」

以上
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/09/05(木) 14:00 Jリーグ審判レポート(シンレポ!)審判の舞台裏 #6 「元Jリーガー 御厨貴文が審判への道を選んだワケとは?」