1月1日(日) 第91回天皇杯 決勝
京都 2 - 4 F東京 (14:05/国立/41,974人)
得点者:13' 中山 博貴(京都)、15' 今野 泰幸(F東京)、36' 森重 真人(F東京)、42' ルーカス(F東京)、66' ルーカス(F東京)、71' 久保 裕也(京都)
★J's GOAL 第91回天皇杯全日本サッカー選手権大会特集ページ
----------
●大熊清監督(F東京):
「選手からも自分たちのサッカーが本当にJ1で通用するのかどうかというところで、謙虚に分からないという言葉がありました。やはりどん底を経験し、謙虚さというのが良い意味で蘇り、ひたむきさも蘇って、これで本当に強くなったかということは、すぐには言えないですが、J1相手にこれだけ勝ち続けたということは、当初の目標の「強くなってJ1に戻る」というのが、完全ではないとしても、証明できたと思いますし、選手に感謝しています。そして、それをバックアップしてくれたスポンサーの方々、サポーターの方々に心より感謝申し上げたいと思います。
ただ、まだまだトーナメント(を勝ち抜いただけ)というのもあります。J2だからとか色々な声もありましたが、強くなるためには、そういったプレッシャーを乗り越えてなっていくものだと思います。みなさまにはこれからもFC東京をそういった厳しく温かい目で見てもらいたいと思います。来年リーグで活躍していることを心から願っていますし、天皇杯の2連覇を目指してもらいたいです。
これは自分自身の夢でもあったのですが、このチームは自分が見てきた選手も多いですし、彼らのレベルアップに、クラブのレベルアップも含めて、どうしてもアジアに連れて行きたかったです。そういう意味ではそれを達成してくれたことに感無量かつ本当に感謝をしています。サッカーというのはグローバルなので、まだまだやらなければならないことはあるのですが、天皇杯に限って言えば、選手に感謝をしています。
今後ともFC東京へのバックアップ、ご支援のほどを是非よろしくお願いしたいと思っています」
Q:京都の久保選手が投入されたタイミング(54分)は、監督にとって早いという印象だったか?また選手に対して、相手をイメージするよう言っていましたが、監督自身はどういうイメージを持たせていたのでしょうか
「準決勝で戦ったC大阪は、引いてボールをもらってワンツーというような人とボールの動きがあったのですが、京都に関しては、ボールを奪うと、同サイドの裏へボールが入るという部分が違います。ですので順序としては、裏→人→受け渡しというキーワードで今日の守備は臨みました。1失点目のところは中山選手に中に入られこぼれ球を拾われたのですが、ボランチとサイドバックの受け渡しなど、私自身も何回も見て確認しましたし、選手もビデオで確認するなど、認識の共有はできていたと思います。攻撃は、プレッシャーを掛けられても、自信を持ってサイドチェンジをしたり、裏に蹴るのでなく“つなぐ”意識でプレーすれば、一気に(チャンスが)広がるというイメージはありました。確かにボールは持たれましたが、ある程度攻撃の回数やシュートの本数は多かったので、意図することができたのかなと。その上で、プレッシャーを京都のようにかけたいというのがありました。その部分については羽生を中心に相手のリズムを出させないようにプレッシャーをかけられたと思っています。イメージした通りの方向性でまずまずのサッカーができたと思っています」
Q:大木監督が2失点目、3失点目が痛かったと言っていました。幸運なFKでの得点など大熊監督はいかがお感じだったでしょうか
「立ち上がり1点取られてしまいましたが、こちらのリズムになりすぎていて、そのため(前に)行きすぎていたというのがあり、後ろのリスク管理に問題があったかなと。森重のFK(2得点目)に関しては、前向きに捉えたいです。FKはJ1でもJ2でもJFLでもフリーで蹴れるわけです。昨シーズン、FC東京はFKからの得点がたぶんゼロだと思うんです。森重自身も蹴っていなかったのですが、彼にはJ1、J2関係なしに武器になるものだと言って、練習を積み重ねてきたので、ラッキーにも裏付けなり、ピッチでのトレーニングがあってのことなので、彼を誉めたいです。これからの国際試合などでセットプレーはキーワードなので、これからさらに確率を増やしていければいいなと思います」
Q:試合の途中からサイドチェンジが有効になった理由について?
「試合というのは、お互いにプレッシャーが緩くなる時間があると思います。サッカーというのはシンプルさというのが一番難しいのですが、今日も谷澤が立ち上がりにシンプルさを欠いて京都のプレッシャーに合ったりしていました。京都のプレッシャーが落ちたこと、それとハーフタイムを含め意識のシンプルさを持たせられたこと、さらにサイドを変えたあとにシュートまで持ち込めていることに選手が気づいていたことが、有効になった理由でしょうか。一発で相手の裏やサイドを変えるのでなく、今日は羽生が間で刻んでくれて、つなぎのアクセントになってくれました。これで攻撃のリズムが生まれたと思います」
Q:表彰式の際、涙を流していたように見えましたが、その時の心境を教えていただきたく思います
「自分の目標というのがあったのと、感謝の気持ち、それとこのメンバーでやる最後の試合というのがあり、感無量になった部分があったと思います。それと今選手にも言ってきたのですが、選手が謙虚さをもったことで、このひたむきさが出てきたと思うので、また天狗にならないで次をがんばってほしいという期待と感慨がありました」
Q:大木監督と握手した際に交わされた言葉を教えてください
「大木さんが「強かった」と言ってくれたのが、うれしかったです。このチームを持つにあたって、上手いとか下手とかじゃなくて、“強い”と人に言われるようにしたかったので。大木さんは素直な方なので、そういう人からやってみて強かったと言われたのは、まだまだやることはあるのですが非常にうれしかった。京都については、残念ながら(J1に)上がれなかったのですが、本当にがんばってくださいということを言いました」
Q:先ほどのお話に目標という言葉がありましたが、具体的な内容とは?
「我々がJ2に落ちたことによって、首都にJ1のクラブがなくなったこと、それと前に監督をやっていた時もそうなんですが、首都のクラブが世界に出ていくということはとても大切なことだと自分自身思っていました。ただ、私も代表などでアジアを戦い抜きましたが、まずアジアに出ていかないと世界は近くならない。今回、元日に決勝を戦いルーカスもいい経験だったと話していました。やはり経験しないと感覚の距離感は縮まらないし、有言実行でアジアに出ていくことは大切です。柏レイソルの選手じゃないですけれど、アジアに出ることで、世界との距離感が急に縮まるということはあると思いますので、どうしてもこの選手たちをアジアに出場させたかった。自分が選んだ選手も多かったし、その実力があると思っていました。結果としてアジアに出られることになり、今後、選手個人やクラブがそれぞれ目標や距離感を感じ、少しだけでも世界に近付くことになるのが、自分の目標でしたし、今日で最後の試合になりますが、本当に良かったなと思います」
Q:戦友でもある大木監督とこの舞台で戦ったことについては?
「大木さんとはもちろん南アフリカでともに戦った仲間ですが、FC東京にとってはJ2に落ちた最後の試合が京都戦だったこともあります。今大会は京都もがんばって勝ちあがり、我々も同じく勝ちあがり、決勝で戦うことになり、これについては不思議な感じもするし、何か運命のようなものも感じます。(自分にとっては)最後の試合となりましたが、大木さんと戦えたのは光栄だったし、守りに入ることなくお互い積極的なサッカーができたのは、自分の中では良い思い出になりました」
Q:J2に落ちた昨シーズンに比べ、守備面はどのように良くなったのか?
「“守備”という言葉は、実はあまり使っていません。選手に言っているのは、インターセプト=シュートでもいいし、インターセプト=スルーパスでもいいし、インターセプト=くさびでもいいということです。「ボールの奪い方」を「攻撃の起点」という言い方でずっとやってきていて、それがようやく浸透してきた感じがします。日本代表でもやってきたのですが、切り替え、というのはやはり命であって、そこをベースにマイボールにした後に主導権を握るサッカーをやろうとしてきました。自分には守備的なイメージがあるようですが、練習をやっていても、マイボールになって、オンザボールのポジションばかりをとって、結局それが守備のバランスや切り替えに繋がります。マイボールとした後に、いかにモビリティを活かし主導権を握って、技術やアイデアを活かすか。そしてそれが人とボールが動くサッカーになっていくと思います。言うは易く、ですが勝負事となると、そうでないとなかなか勝てないので、そのあたりが浸透し、今日も多少はできていたかなとは思います」
以上
- 2024 明治安田Jリーグ終盤戦特集
- アウォーズ2024
- 2024J1昇格プレーオフ
- bluelock2024
- 2024 明治安田Jリーグ フライデーナイトJリーグ
- 2024JリーグYBCルヴァンカップ
- Jリーグ×小野伸二 スマイルフットボールツアーfor a Sustainable Future supported by 明治安田
- AFCチャンピオンズリーグエリート2024/25
- AFCチャンピオンズリーグ2 2024/25
- はじめてのJリーグ
- FIFAワールドカップ26 アジア最終予選 特集ページ
- 2024天皇杯
- 明治安田Jリーグ 月間表彰
- 2024Jユースカップ
- シャレン Jリーグ社会連携
- Jリーグ気候アクション
- Jリーグ公式試合での写真・動画のSNS投稿ガイドライン
- J.LEAGUE CORPORATE SITE
テレビ放送
一覧へ明治安田J1リーグ 第37節
2024年11月30日(土)14:00 Kick off