5月14日(土) 2011 J1リーグ戦 第11節
仙台 3 - 3 磐田 (13:04/ユアスタ/11,544人)
得点者:4' 菅井直樹(仙台)、10' 赤嶺真吾(仙台)、58' 山田大記(磐田)、60' 山崎亮平(磐田)、88' 角田誠(仙台)、90'+2 金園英学(磐田)
スカパー!再放送 Ch181 5/17(火)後11:00〜
☆totoリーグ
----------
●手倉森誠監督(仙台):
「まずは今日、厳しいタフな戦いになるだろうと思っていた。前回山形に勝って、勢いを持って入ってきたジュビロとの戦いは、厳しい戦いになる。結果を見れば、勝点1を分け合ったような状況。今の我々との力関係を見れば、妥当な結果だったと思う。ゲームの流れとして、我々の方がポンポンと2点獲れた。それでも決して楽なゲームにならないだろうとは予測していた。相手も力があるので。
1失点目は、ディフェンディングサードでのアプローチが緩くて、ゴール前でも相手に先に触られて、さらに次も相手に触られてと、3つも続けられれば、やっぱり失点の可能性も高くなる。そうしたぬるくなったポイントが悔やまれる。その後の2失点目までも非常に時間が短くて、手を加える前に同点にされてしまった。それでも一進一退を覚悟して挑んだ我々としては、2-2から勝点3を狙って行けた。カク(角田)の得点でゲームを終わらせたかったが、最後は時間を作るところでのお見合いは、非常に残念なシーンだった。
ただチームに今話をしたのは、前回同様、今回もそういった形で勝点を逃しているが、これも我々は糧にしなければいけないものだということ。2つ続けてもったいない、悔しい思いをしているが、これも我々にとって必要なことだろうなと。シーズンを通してこうした状況で、したたかに逃げ切れるようなチームになっていけばいいなと思う。
クラブとして6戦負け無しということと、久しぶりに複数ゴールを決められたということを前向きに捉えて、次のみちのくダービーでは、勝点3を取りに行きたい」
Q:3失点目は直接的にはミスだが、それ以前に後半、DF陣の足が限界に来ているのかと思わせる場面がいくつかあった。磐田の交代策の影響なども含め、守備陣の疲労の影響は無かったか?
「みんな両チームとも、足には来ていたと思う。お互いにエネルギーの出し惜しみ無く走っていたし、そういったところで自分たちも、前半は攻撃に走りきったというポイントと、向こうが今度はワイドに攻めを広げてきた時に、少し動かされたところの消耗は否めなかった。
それでもセンター(DF)を変えるというよりは、実際に足をつった菅井、高橋は変えざるを得ない部分だったので。あと太田に無理してあそこまでやってもらったことを考えれば、本当に今日はそういった中でも、勝点1でよく踏ん張ってくれたなと思う。ただそうなる前に、一つ冷静になってボールを落ち着かせるようなところがあれば、こういうゲームはものにできると思う」
Q:磐田が後半、3バックにして前がかりになってきた際の、指示や対応は?
「相手が3バックにして、サイドバックをウイングバックにしてくれたのは、我々のユニットに対して入ってきてくれているのだとも考えて、まずはウイングバックに対して梁かセキ(関口)が出ること、その上で中を固めておくように話をした。
1失点目は、カク(角田)がそこに引っ張られてしまった。ウイングバックが出てきて、代わりに相手の攻撃的なサイドアタッカーが中に入ってきた状況となれば、バイタルエリアの数的状況を考慮して、2センターバックとダブルボランチがいればよかった。それがつり出されてしまったために生まれた失点だった。
それを含めての指示だったが、(ボールを)取れそうな時に、それを判断するのが選手なので、そこは経験として、次はそうしたシステムチェンジに対してしっかり対応していく必要を、今日身につけたと思う」
Q:後半のシステム変更に合わせ、中央に入ってきた山田選手を抑えきれなくなっているように見えたが?
「そこをダブルボランチで見なくてはいけなかった。(磐田が)3バック気味になったのに合わせ、ボランチのケアで、トップを1枚下げなくてはいけなくなった。その入ってきた10番に対して、自分たちのダブルボランチがそれを捕まえる時と、(山田が)いない場合はボランチが出ていく時との判断がないといけなかった。
そういう動きを捕まえにくくしたのは、ジュビロの上手さだったと思うし、そこに対して自分たちは残念だった。そうした(ボランチが)出るタイミングのズレを、上手く突かれてしまった。次からはそこを埋めていかなくてはいけない。今日の試合中、一旦1ボランチにしたのは、そういうことをやられたくなかったからだった」
Q:前回に続き、ロングボールからの失点が続いているが?
「どっちも浮き球だったなというシチュエーションを考えた時に、時間帯によるメンタリティーによって、そうしたボールに対して慌てさせられたのだなと思っている。それでも、どうして慌てるのかという点で、ポジションの準備を、一歩でも半歩でも早くすることが大事だと感じた。浮き足だったと選手は言わないと思うが、時間帯によってそうした現象は見てとれるので。
浮き球にならないような攻撃の作りを、自分たちがしなければいけなかった。つまり、自分たちの仕掛けで、クロスを上げた時にセカンドボールを拾いきることやシュートで終わることができれば、クリアボールが飛んでくることもないので、守備だけでなく攻撃の質も、少し高めていかなくてはならないと思う」
以上
- 2024 明治安田Jリーグ終盤戦特集
- アウォーズ2024
- 2024J1昇格プレーオフ
- 2024J2昇格プレーオフ
- J3・JFL入れ替え戦
- bluelock2024
- 2024JリーグYBCルヴァンカップ
- Jリーグ×小野伸二 スマイルフットボールツアーfor a Sustainable Future supported by 明治安田
- AFCチャンピオンズリーグエリート2024/25
- AFCチャンピオンズリーグ2 2024/25
- はじめてのJリーグ
- FIFAワールドカップ26 アジア最終予選 特集ページ
- 2024天皇杯
- 明治安田Jリーグ 月間表彰
- 2024Jユースカップ
- シャレン Jリーグ社会連携
- Jリーグ気候アクション
- Jリーグ公式試合での写真・動画のSNS投稿ガイドライン
- J.LEAGUE CORPORATE SITE
テレビ放送
一覧へ明治安田J1リーグ 第37節
2024年11月30日(土)14:00 Kick off