今日の試合速報

J’s GOALニュース

一覧へ

【J1:第13節 鹿島 vs 川崎F】オズワルドオリヴェイラ監督(鹿島)記者会見コメント(10.07.17)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7月17日(土) 2010 J1リーグ戦 第13節
鹿島 2 - 1 川崎F (19:04/カシマ/26,607人)
得点者:21' フェリペガブリエル(鹿島)、39' 黒津勝(川崎F)、78' イジョンス(鹿島)
スカパー!再放送 Ch182 7/18(日)前08:00〜
☆貴方の予想でクラブを支援!クラブ対抗totoリーグ第2節投票受付中
----------

●オズワルドオリヴェイラ監督(鹿島):

「今日はエアコンの効きが良いので非常に快適です。長時間の話ができる環境が整っています。皆さんと会見をしているとき、たまにこのライトが熱くて早く帰りたいと思う時があります。1回、試合後に日焼け止めを塗ってきたこともありました」

Q:イ ジョンス選手の得点の後、すぐに青木選手を投入しましたが、彼が本来のポジションのボランチよりも前目に入って、それですごく攻守に渡って機能したように思ったのですが、あの辺は監督の指示だったのでしょうか?
「当然ながら自分の指示がありました。勝ち越したところで相手の状況も見極めなくてはいけませんでした。相手はトップにスピードのある選手、ドリブルを特徴とする選手がいるわけで、彼らを自由にさせてはいけないということで後ろの選手への注意を託しました。当然ながら、そこに供給されるボールがあって、それがどこから出るかと言えばみなさんご存じのとおり中村選手です。そこを徹底的に抑えなければならないということで、供給するところを遮断するということを青木選手に求めました。自由にさせれば皆さんがよく見ているスルーパス、あるいはFWへすばらしいボールが供給されます。それを防ぐ役割を今回は与えました」

Q:相手は一人少ない。勝ち越しゴールも決めた。後半のイメージなんですけど、相手は一人少ないにもかかわらず、意外と互角の展開になったような。チャンスの数もヴィトール・ジュニオールがフリーでシュートを打ったり、内容的にも互角だったと思うんですね。もちろんアントラーズもチャンスをつくったけど、決められないと。流れとしてはどちらかというと引き分けちゃうんじゃないかという雰囲気が流れていたのですが、その辺を解説していただけませんか
「互角というか、そういった状況になってしまいました。まずフロンターレさんの前にいる選手の特徴を考えれば、取るべき戦法はカウンターではないかと思います。自分たちの持っている選手の武器を引き出すということを考えればカウンターです。逆に10人になったことで、もっと彼らに理想的な状況になったのではないかと思います。それは何故かというと、一人相手が少なくなったところで、どうしても点を取りたいと先走ってしまう気持ちを抑えきれずにうちの選手が出始めたところで、逆にスペースが多くできるようになりました。スペースができればスピードやドリブルを持ってる選手の方が活きるわけです。そういった状況になってしまいました。そこで、出した指示というのが揺さぶるということです。一人多いというアドバンテージをどうやって使うのか。やはり相手がピッチの幅で揺さぶられたら、徐々に運動量が落ち、集中力も落ちてチャンスをつくれます。チャンスをつくればクロスボールが多くなり、ディフェンスの選手にも負担がかかって疲労が溜まったところから注意力、集中力が欠けていく。それは流れの中でもそうですし、セットプレーでもそうです。得点の場面の前にもいくつかチャンスはありました。確か岩政選手のヘディングシュートもありました。その前にもイ ジョンス選手のヘディングシュートもありました。そこで決まるだろうという状況になっていたので、圧力をどれくらいかけられて、相手はそれに耐えられるかという我慢比べに追い込む作業を全員でやった成果ではないかと考えています」

Q:フロンターレに勝ったことは大きいと思いますが、その意味をお聞かせ下さい。
「まずフロンターレ戦というのは厳しい戦いなわけであって、今日でちょうど10回目の対戦ではないかと思います。リーグ戦で7回やって、ヤマザキナビスコカップで2回やって、天皇杯で1回やって、今日で10回目ではないかと思います。毎回、厳しい戦いを強いられて、そう簡単に勝てる相手ではない。そういう意味では、いい勝利だったのではないかと思います。理論上、彼らが海外移籍した選手がいたりして戦力ダウンと思われるかも知れませんが、そういったことはフロンターレさんに関しては無いのではないかと思います。それが今日の試合で証明されたわけであって、本当に選手が替わったのかな、と思うほどの選手層の厚さがありました。多少、選手個人の特徴が違うのでいままでやってきたサッカーとちょっと変わったところがありましたけど、アグレッシブさや攻撃の怖さというものは持っているのではないかと思います。競争意識という部分でも、以前よりあるのではないかと思います」

Q:2点目を取って最後の終わりの時間ではありましたが割りと早めに選手たちが守ろうという姿勢に入っていました。途中、マルキーニョス選手に指示をしているように見えたんですけど、その辺は監督が守ろうという指示をしたのでしょうか?最後5分くらいならわかるのですが、割りと早かったので。
「サッカー界ではごく当たり前のことであって、勝ち越していれば残り時間をいかにして有効活用するのか、あるいは相手が勢いを増しているときにゲームを冷めさせるという駆け引きだったり、心理戦を仕掛けるのは当たり前のことです。ただし、今日に関してはあまりにも早い時間にやりだしたので、逆に注意をしにいきました。そうではなくて、やるべき時間帯というのはサッカーのテクニカルな部分としてあるわけです。ただ、今日はちょっと早すぎたかなという注意を選手にしました」

Q:久しぶりにトップに返り咲いたと。先ほどの質問につながるのですが、ああいう状況でイ ジョンスが点が取れるという勝負強さ。勝負強いアントラーズのことを考えると、トップに立ったアントラーズにこのまま走られてしまうのではないかなとみんな考えていると思うんですけど、それについてはどう思われますか?
「僕自身はそう簡単には考えていません。なぜかというと、まだ22試合残っているわけです。長丁場なのであって、1回首位になったからといってそのままいられるかといえば、Jリーグはそんなに簡単なリーグではありません。競争意識の高いリーグです。対戦相手もレベルの高いチームが揃っているわけで、まだなにも決まってないのではないかと思います。あくまでもJリーグが再開した中で、代表に行っていた選手たちが徐々に復帰し始めて、ウォーミングアップを始めたところではないかと考えています。まだ先の長い話であって、ひとつひとつコツコツとやり続けることが、我々のやるべきことではないかと思います。ただ、また最後の1位を目指して努力し続けることは断言します」

以上
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旬のキーワード

最新動画

詳細へ

2024/11/11(月) 10:00 【週末のゴールをイッキ見!】明治安田Jリーグ全ゴールまとめ【1109-1110】