茨城県立カシマサッカースタジアム
1993年に完成し、約4万人収容可能となっているサッカー専用スタジアムです!
急な傾斜があるため、どの席からも見やすいのが特徴的!
さらにスタジアムグルメも絶品だと話題になっており、サッカー以外での楽しみも満載です!
埼玉スタジアム2〇〇2
埼玉スタジアム2〇〇2です!
こちらは2002年日韓ワールドカップの開催場所として建設されました。
収容人数は63,700人と、日本最大のサッカー専用スタジアムとなっています。
浦和レッズのホームゲームではスタンドが真っ赤に染まります!
また、日本代表でもホームスタジアムとしてよく使用するなど、アジアでも最大級のスタジアムになっています!
三協フロンテア柏スタジアム
このスタジアムの特徴はなんといっても観客席からピッチまでの近さ!
選手たちの声も耳にしながら、間近で大迫力のプレーを臨場感たっぷりで楽しむことができます!
また、柏レイソルサポーターが熱くサポートをするゴール裏観客席の「柏熱地帯」も、臨場感を演出します!
NACK5スタジアム大宮
1960年、日本初のサッカー専用スタジアムとして作られました。
あのディエゴ マラドーナが国際舞台に初めて姿を現したスタジアムとしても知られています。
また、2002年の日韓大会ではブラジル代表の練習場としても使われました。
そんな歴史や伝統のあるサッカー聖地に、ぜひ足を運んでみてください!
IAIスタジアム日本平
2016年まで実施されていたJリーグアウォーズ ベストピッチ賞にて8年連続で
9回受賞するなど、素晴らしいピッチコンディションにあります。
また、比較的コンパクトにつくられており、ピッチまでの距離も近く臨場感満載で試合を観ることができます!
場合よってはバックスタンド東側の後ろに富士山を眺めることができる日も!
パナソニックスタジアム吹田
こちらは2015年に完成しましたが、なんと140億円の寄付金によって建設された日本初の寄付金でつくられたスタジアムです。
また、ピッチまでの距離は7mと近く、迫力満点!
その上でほぼすべての座席は屋根に覆われているため、快適に、臨場感満載でサッカーを楽しむことができるスタジアムです!
今治里山スタジアム
四国初となったサッカー専用スタジアムは今年1月に完成し、今シーズンより使用されています!
コンセプトは、「里山スタジアム」となっており、試合が開催されない日も含め365日人が集い、心の拠り所になる場所を目指しています。
まとめ
気になったサッカー専用スタジアムはありましたでしょうか。
ピッチまで距離が近く、迫力あるプレーを間近で観れるのは魅力的です☆
それでもスタジアムによっても特徴はまちまち。
是非、全国のサッカー専用スタジアムを訪れてみてください!