今日の試合速報

右GW2025
右GW2025
チケット購入はこちら

コメントをする

福岡vs大分の見どころ(明治安田生命J2リーグ:2017年2月26日)

一覧へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

J1復帰、定着を目指して--。福岡はまず、ライバルを倒す



2月26日13時、レベルファイブスタジアムにて福岡と大分が明治安田J2の開幕を迎える。福岡はJ1、大分はJ3と昨季は違うディビジョンで戦った。その両者が今季、2年ぶりにJ2の舞台で相まみえることになった。

昨季は5年ぶりにJ1の舞台で戦った福岡だが、年間を通して安定した戦いを見せることができず、得失点ともにリーグワースト、最下位でのJ2降格となってしまった。一方の大分はクラブ史上初のJ3での戦いを余儀なくされた。苦しい戦いが続いたが、終わってみれば優勝による1年でのJ2復帰を成し遂げた。

井原 正巳監督が率いて3年目を迎える福岡は1年でのJ1復帰をにらみ、オフシーズンに積極的な補強を実施。G大阪で3冠達成の経験を持つ岩下 敬輔が加わったほか、石津 大介が2年半の期限付き移籍を終えて神戸から復帰。主力の流出も最小限にとどめ、J1昇格はもちろんのこと、クラブ史上初のJ2優勝も十分に狙えるだけの陣容を整えた。J1定着も見据え、守備の再建だけでなく攻撃のバリエーション増加にも井原監督は取り組んでいくことになる。

一方、片野坂 知宏監督が就任して2年目を迎える大分は、昨季の主力をベースとしながら育成組織出身者である小手川 宏基や岸田 翔平、かつて大分に在籍経験のある林 容平など、大分にゆかりのある選手を獲得。外国籍選手は補強せず、日本人選手を中心とした、連係面の良さを生かしたチーム作りを進める。

福岡ホームでのこのカードは過去、リーグ戦で7試合行われているが、福岡は1勝2分4敗と分が悪いデータとなっている。また、隣県である大分からは毎試合、多くの大分サポーターが訪れ、ダービーらしい白熱した雰囲気を醸し出すのもこのカードの魅力の1つだ。過去の対戦の相性の悪さはあるが、1年でのJ1復帰を目指す福岡にとって開幕戦は絶対に落とせない。ホームで迎えるだけに、大挙するであろう大分サポーターに負けないだけのホームサポーターの後押しも必要になるだろう。激戦必至の「九州ダービー」、勝って勢いと勝点3をつかむのはどちらになるのだろうか。



[ 文:杉山 文宣 ]





  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第10節
2025年4月12日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

観戦ガイド みんなで楽しいスタジアムを作ろう!

最新ニュース

一覧へ