今日の試合速報

右GW2025
右GW2025

コメントをする

京都vs清水の見どころ(明治安田生命J2リーグ:2016年5月3日)

一覧へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

好調なアウェイチームを、主力不在のホームチームが迎える

ともにゴールデンウイーク3連戦の初戦を快勝で飾ったチーム同士の対戦となった。

ホームの京都は、4月に入って3勝1敗(平成28年熊本地震の影響で1試合未消化)と調子を上げてきている。前節は、2位につけていたC大阪とのアウェイ戦で2得点を奪い、うれしい完封勝利を収めた。C大阪戦の2得点はいずれもCKから。石丸 清隆監督が「スカウティングが見事にはまった」と自賛したように、セットプレーが武器になり始めた点も明るい材料と言える。

ただし、懸念材料もある。ここにきて守備陣の駒不足が深刻化している。センターバックに負傷者(染谷 悠太、高橋 祐治、牟田 雄祐)が続出していることに加え、今節はボランチの佐藤 健太郎が累積警告で出場停止となる。C大阪戦では急きょセンターバックで起用された下畠 翔吾が安定したプレーを見せ、ディフェンスラインの人選にはめどが立った。だが、開幕からフル出場を続けていた佐藤の穴を果たしてカバーできるのか。そこが焦点の1つとなる。

2連勝中の清水も、4月の戦績が3勝1分1敗と、好調さでは京都に引けを取らない。目を引くのが前節の金沢戦で4ゴールを挙げた攻撃陣の充実ぶりだ。特に、得点ランキングのトップを走る大前 元紀は3試合連続ゴール中。金沢戦では2得点を積み上げ、「FWが点を取るとチームの勢いも上がる。これからもしっかりと点を取りたい」と自信を深めている。

好調なアウェイチームの攻撃を主力不在のホームチームがどれだけ抑え込めるかが、勝敗を分けるポイントになりそうだ。

[ 文:川瀬 太補 ]





  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第9節
2025年4月5日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

観戦ガイド みんなで楽しいスタジアムを作ろう!

最新ニュース

一覧へ