今日の試合速報

右GW2025
右GW2025

コメントをする

柏vs川崎Fのマッチレポート・動画(明治安田生命J1リーグ:2016年5月8日)

一覧へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

上位対決は川崎Fに軍配。未勝利続いた「日立台」を攻略


両チームにとって明治安田J1 1stの優勝を占う意味でも重要な一戦は、敵地である「日立台」に乗り込んだ川崎Fが、5試合連続完封勝利と勢いに乗る柏をねじ伏せた。

柏は前節の先発から鎌田 次郎と武富 孝介に代え、増嶋 竜也と大津 祐樹を起用。増嶋は右サイドバック、大津は2トップの一角に入った。一方の川崎Fは、契約上の関係で出場できないエドゥアルドに代わり、車屋 紳太郎がセンターバックに入り、ボランチにはエドゥアルド ネット、左サイドにはリーグ戦今季初先発となる三好 康児を起用するなど、前節から3人を入れ替えて臨んだ。

立ち上がりから、川崎Fペースで進んだ。6分にはこの日トップ下に入った中村 憲剛のスルーパスに登里 享平が抜け出しクロス。これは惜しくも大久保 嘉人に合わなかったが、得点のにおいを漂わせる。

この後も、三好の積極的なドリブルや、試合前に柏の下平 隆宏監督も警戒していた中村と大久保のホットラインを中心に攻め込むが、柏の若きセンターバックコンビが最後は体を張り、得点を許さない。

それでも15分、川崎Fが均衡を破る。柏のパスをインターセプトしたエドゥアルド ネットがそのまま持ち運び、1人かわして左足でシュート。ボールは中村 航輔の左手をはじいてゴールへ突き刺さり、川崎Fが先制した。

対する柏は、連勝していた試合とは異なり、この日はなかなか前からのプレスが掛からず、「(川崎Fの)個々のうまさではがされてしまった」(田中 順也)場面も目立った。チャンスを作れない苦しい展開が続いた。

しかし30分、ワンチャンスをものにする。右サイド近くで獲得したFKを山中 亮輔が左足で蹴り込むと、中谷 進之介が頭で合わせたボールがゴールマウスに吸い込まれ、中谷のJリーグ初ゴールで同点に追い付く。

後半、柏は「相手の前でブロックを作ろう」(中谷)として臨んだが、Jリーグ屈指の力を持つ川崎Fの攻撃陣の前に、守備陣は耐え切ることができなかった。

52分、中村の絶妙なスルーパスにエウシーニョが抜け出し、その折り返しを大久保が頭で押し込んで勝越す。直後の55分にも、大久保の優しいボールを小林 悠が右足のボレーでたたき込み、リードを広げた。

対する柏は59分、ディエゴ オリヴェイラに訪れた決定機も、川崎Fの最後の砦であるチョン ソンリョンが立ちはだかり、ゴールは奪えず。攻撃に出るしかない柏は、茨田 陽生を投入。これにより中盤の枚数を増やし、ボールを持てるようにはなるが、ゴール前までは運べない展開が続く。スコアは1-3のまま動かず、タイムアップを迎えた。

川崎Fは、2009年J1第34節以来勝利のなかった「鬼門日立台」で勝利を手にし、優勝戦線に生き残った。

敗れた柏は下平体制となってからリーグ戦初黒星。ただ、これまで積み上げてきたものが間違っているわけではなく、「攻撃の時間が少なかったことが大きな問題」という下平監督の言葉を解決することが、次のステージに進むための第一歩となるだろう。

[ 文:須賀 大輔 ]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第9節
2025年4月5日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

観戦ガイド みんなで楽しいスタジアムを作ろう!

最新ニュース

一覧へ