今日の試合速報
第9節4/6(日)
第5節
4/9(水)19:03U等々力
川崎F3-3横浜FM
第10節
4/11(金)19:03国立
FC東京1-1柏
4/12(土)14:00アイスタ
清水VS川崎F
4/12(土)14:00パナスタ
G大阪VS名古屋
4/12(土)14:00Eピース
広島VS岡山
4/12(土)14:00ベススタ
福岡VS横浜FM
4/12(土)15:00味スタ
東京VVS神戸
4/12(土)15:00ヨドコウ
C大阪VS鹿島
4/12(土)16:00サンガS
京都VS湘南
4/13(日)14:00国立
町田VS浦和
4/13(日)14:00デンカS
新潟VS横浜FC
第12節
4/16(水)19:00日産ス
横浜FMVS清水
4/16(水)19:00ノエスタ
神戸VS川崎F
第20節4/16(水)
ログアウトする コメントをする
水戸 水戸ホーリーホック
試合終了
1前半1
0後半0
19SH7
9CK2
9FK9
横浜FC横浜FC
今日の試合は途中から相手が少なくなった。試合の入りから僕らが絶対的に流れを持っていたので、勝ち切らなければいけない試合でした。もったいない試合をしてしまった。足りないところが多いなと思います。セットプレー1本で先制点は奪われましたが、こちらの勢いは持てていたので、焦りはなかったですね。絶対勝てるなという選手の雰囲気があった。いつかは点が取れると思っていました。(自身の得点について)得点が取れていなかったので、「取らなきゃ取らなきゃ」と思っていた。ホームで取れたのは良かったですが、勝点3につなげられたらと思いました。
チームとしてやろうとしていることは、前線から守備をして高い位置でボールを奪ってショートカウンター。それで点が取れればベストだと思っていて、狙いとすることはできていたと思いますが、1点が遠かったですね。得点が入らないと勝利にはつながらない。そこが課題だと思います。試合に出ているからこそ、自分の課題がより明確になっている。そこを一つひとつ切り取って、具体的に自分に足りないものが分かる。そこはポジティブな部分でもあるので、そこを最大限に生かして、自分としてもチームとしてもレベルアップしたい。
ゴールの形は大学時代から得意な形。ザトさん(中里 崇宏)が良いボールを蹴ってくれました。今日は水戸がプレッシャーに来ることを予想して、前にボールを蹴る戦いをしました。最初は2トップでスタートして、途中から[4-3-3]に変えました。前半終了間際に退場者を出して、後半は10人での戦いを強いられましたが、全員で守備をする意識を持ってショートカウンターを狙いながら試合を進めていました。守備に関してはしっかり守れていたと思うし、カウンターでシュートまでいくシーンもあった。あとは決め切るだけだったと思います。
Jリーグへの寄附をお考えの方へ(別ウィンドウで開く)
明治安田J1リーグ 第10節2025年4月12日(土)14:00 Kick off
2025/04/11(金) 21:30
柏が木下 康介の劇的弾で勝点1をもぎ取る!追いつかれたFC東京は7戦未勝利に【サマリー:明治安田J1 第10節】
2025/04/11(金) 17:30
MFヴァウ ソアレスの加入を発表【甲府】
2025/04/11(金) 17:00
6戦負けなしの鹿児島はホームで沼津と激突。3連勝を狙う北九州は福島の本拠地に乗り込む【プレビュー:明治安田J3 第9節】
データ提供:データスタジアム
水戸ホーリーホック水戸
今日の試合は途中から相手が少なくなった。試合の入りから僕らが絶対的に流れを持っていたので、勝ち切らなければいけない試合でした。もったいない試合をしてしまった。足りないところが多いなと思います。セットプレー1本で先制点は奪われましたが、こちらの勢いは持てていたので、焦りはなかったですね。絶対勝てるなという選手の雰囲気があった。いつかは点が取れると思っていました。(自身の得点について)得点が取れていなかったので、「取らなきゃ取らなきゃ」と思っていた。ホームで取れたのは良かったですが、勝点3につなげられたらと思いました。
チームとしてやろうとしていることは、前線から守備をして高い位置でボールを奪ってショートカウンター。それで点が取れればベストだと思っていて、狙いとすることはできていたと思いますが、1点が遠かったですね。得点が入らないと勝利にはつながらない。そこが課題だと思います。試合に出ているからこそ、自分の課題がより明確になっている。そこを一つひとつ切り取って、具体的に自分に足りないものが分かる。そこはポジティブな部分でもあるので、そこを最大限に生かして、自分としてもチームとしてもレベルアップしたい。
横浜FC横浜FC
ゴールの形は大学時代から得意な形。ザトさん(中里 崇宏)が良いボールを蹴ってくれました。今日は水戸がプレッシャーに来ることを予想して、前にボールを蹴る戦いをしました。最初は2トップでスタートして、途中から[4-3-3]に変えました。前半終了間際に退場者を出して、後半は10人での戦いを強いられましたが、全員で守備をする意識を持ってショートカウンターを狙いながら試合を進めていました。守備に関してはしっかり守れていたと思うし、カウンターでシュートまでいくシーンもあった。あとは決め切るだけだったと思います。