オフィシャルニュース
一覧へ「サンガつながり隊」 〜こどもがまんなかプロジェクト〜(12.01.31)
このたび、京都サンガF.C.では、地域密着型クラブを目指し、未来を担う子どもたちへ「自分で考え、行動できる力」を身につけ、成長していってほしいという思いのもと、「人と人とがつながっていくことの大切さ」をテーマとした訪問授業を新たに行っていきます。
この活動を通じてホームタウンをはじめ、地域の皆様方と京都サンガF.C.は「つながっていきたい」との思いを込め、「サンガつながり隊」をスタートいたします。
■活動名称
「サンガつながり隊」
■主 催
株式会社京都パープルサンガ
■活動内容
ホームタウンを中心とした小学校の体育の授業に弊クラブのアカデミーコーチを派遣し、サッカーを題材にした運動メニューにより、身体を動かすことの楽しさやコミュニケーションなどの社会生活をおくる上での基礎的な知識と技術を指導します。
(1)子どもたちが遊ぶことの楽しさを知ることができるメニュー
(2)サッカーを題材にして、子どもたちが自ら考えて行動できるメニュー
(3)サッカーを通して、子どもたちのコミュニケーション能力を引き延ばすメニュー
(4)サッカーを通して、子どもたちが思いやりの心を持てるようになるメニュー
■目 的
(1) サッカーの技術向上ではなく、子どもたちが楽しみながらスポーツをすることを中心に据え、スポーツを通して仲間づくりやコミュニケーション能力のスキルを身につけることを目指します。
(2) 子どもたちが自らの力で考え、問題解決をはかることのできるプログラムを用意し、子どもたちの自発性や社会性を高めることを目指します。
(3) 子どもたちをはじめ多くの市民の方々のスポーツへの関心を高め、ホームタウン等地域のスポーツ文化の振興に貢献します。
■担当
京都サンガF.C.ホームタウンアカデミー
(TEL 0774−55−7603/FAX 0774−55−7613)
以上
この活動を通じてホームタウンをはじめ、地域の皆様方と京都サンガF.C.は「つながっていきたい」との思いを込め、「サンガつながり隊」をスタートいたします。
■活動名称
「サンガつながり隊」
■主 催
株式会社京都パープルサンガ
■活動内容
ホームタウンを中心とした小学校の体育の授業に弊クラブのアカデミーコーチを派遣し、サッカーを題材にした運動メニューにより、身体を動かすことの楽しさやコミュニケーションなどの社会生活をおくる上での基礎的な知識と技術を指導します。
(1)子どもたちが遊ぶことの楽しさを知ることができるメニュー
(2)サッカーを題材にして、子どもたちが自ら考えて行動できるメニュー
(3)サッカーを通して、子どもたちのコミュニケーション能力を引き延ばすメニュー
(4)サッカーを通して、子どもたちが思いやりの心を持てるようになるメニュー
■目 的
(1) サッカーの技術向上ではなく、子どもたちが楽しみながらスポーツをすることを中心に据え、スポーツを通して仲間づくりやコミュニケーション能力のスキルを身につけることを目指します。
(2) 子どもたちが自らの力で考え、問題解決をはかることのできるプログラムを用意し、子どもたちの自発性や社会性を高めることを目指します。
(3) 子どもたちをはじめ多くの市民の方々のスポーツへの関心を高め、ホームタウン等地域のスポーツ文化の振興に貢献します。
■担当
京都サンガF.C.ホームタウンアカデミー
(TEL 0774−55−7603/FAX 0774−55−7613)
以上
- 国立202505
- GWはJリーグへ遊びに行こう!抽選で17万名様無料ご招待!
- はじめてのJリーグ
- THE国立DAY
- 2025 明治安田Jリーグ フライデーナイトJリーグ
- Jリーグ×小野伸二 スマイルフットボールツアーfor a Sustainable Future supported by 明治安田
- ルヴァンカップ2025
- AFCチャンピオンズリーグエリート2024/25
- AFCチャンピオンズリーグ2 2024/25
- 2025 移籍情報
- 2025 大会概要
- FIFAワールドカップ26 アジア最終予選 特集ページ
- 2025Jユースカップ
- シャレン Jリーグ社会連携
- Jリーグ気候アクション
- Jリーグ公式試合での写真・動画のSNS投稿ガイドライン
- J.LEAGUE CORPORATE SITE
テレビ放送
一覧へ明治安田J1リーグ 第9節
2025年4月5日(土)14:00 Kick off