今日の試合速報

右GW2025
右GW2025

V・ファーレン長崎のプロフィール情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

V・ファーレン長崎V・ファーレン長崎

2025年3月26日(水) 更新
設立年 2005年
法人名/社長名 (株)V・ファーレン長崎/高木 琢也
クラブ所在地 〒859-0401
長崎県諫早市多良見町化屋1808-1
TEL:0957-43-2095
ホームタウン 長崎市、諫早市を中心とする全県
クラブカラー 青、オレンジ
クラブ名の
由来
V・ファーレンのVは、ポルトガル語で勝利を意味するVITORIA(ヴィトーリア)とオランダ語で平和を意味するVREDE(ブレーダ)の頭文字をとり、それに航海を意味するオランダ語VAREN(ファーレン)を合わせた造語です。日本で最初の国際貿易港である長崎から平和への発信と、県民の夢と希望を乗せ、勝利への航海を意味します。
クラブ紹介 長崎県南高来郡有明町(現長崎県島原市)の有明SCと南高来郡国見町の国見FCが統合し、2004年に有明SCとして創設。2005年にV・ファーレン長崎と改称し、2013年にJリーグ入会を果たした。チーム名のVは、ポルトガル語で勝利を意味するVITORIA(ヴィトーリア)とオランダ語で平和を意味するVREDE(ブレーダ)の頭文字をとり、航海を意味するオランダ語VAREN(ファーレン)を合わせた。日本で最初の国際貿易港である長崎から平和への発信と、県民の夢と希望を乗せ、勝利への航海を意味している。エンブレムは長崎県鳥であるおしどりをモチーフとし、チームと県民が「おしどり夫婦」になるようにとの願いが込められている。
クラブ
マスコット

愛称「ヴィヴィくん」。長崎県の県獣の九州シカ、長崎県の県鳥のオシドリおよびクラブ名のVを組み合わせたものをモチーフ。

練習
グラウンド
諫早市サッカー場/なごみクラブハウス
〒859-0406
長崎県諫早市多良見町木床2001番地
長崎市総合運動公園
〒851-1134
長崎県長崎市柿泊町2210番地
国見総合運動公園(遊学の里)
〒859-1303
長崎県雲仙市国見町神代丙1230-1
平成町多目的広場(島原復興アリーナ)
〒855-0879
長崎県島原市平成町2番地1
歴史

Jリーグ加盟年

2013年

クラブの沿革

    2004/長崎県南高来郡有明町(現長崎県島原市)の有明SCと南高来郡国見町の国見FCが統合し有明SCとして創設
    2005/チーム名をV・ファーレン長崎と改称
    2006/株式会社V・ファーレン長崎設立
    2009/JFL昇格。2月、Jリーグ準加盟となる
    2013/Jリーグ入会、Jリーグディビジョン2参加
アカデミー
(育成)
U-18:V・ファーレン長崎U-18
U-15:V・ファーレン長崎U-15
U-12:V・ファーレン長崎U-12
クラブ一覧に戻る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第10節
2025年4月12日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

最新ニュース

一覧へ