今日の試合速報

右GW2025
右GW2025
チケット購入はこちら

川崎フロンターレのプロフィール情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

川崎フロンターレ川崎フロンターレ

2025年4月9日(水) 更新
設立年 1955年
法人名/社長名 (株)川崎フロンターレ/吉田 明宏
クラブ所在地 〒213-0013
神奈川県川崎市高津区末長4-8-52
TEL:0570-000565
ホームタウン 神奈川県/川崎市
クラブカラー サックスブルー、ブラック、ホワイト
クラブ名の
由来
フロンターレとはイタリア語で「正面の」「前飾り」の意。常に最前線で挑戦しつづけるフロンティアスピリッツ、正面から正々堂々と戦う姿勢を表現したもの。加えて、日本の正面に位置する臨海都市「川崎」とともに歩んでいく思いが込められている
クラブ紹介 富士通サッカー部として1955年にクラブの歴史がスタート。1997年にチーム名を川崎フロンターレに改称し、1999年よりJリーグに参戦する。チーム名の「フロンターレ」は、川崎市民を中心とした公募によって決定した。イタリア語で「正面の」「前飾り」といった意味で、常に最前線で挑戦し続けるフロンティアスピリッツ、正面から堂々と戦う姿勢を表現したもの。また、日本の正面に位置する臨海都市の川崎市と共に歩んでいくという思いが込められている。エンブレムには川崎市の花「つつじ」とマスコットの「イルカ」が描かれ、世界に向けて開かれた臨海都市「川崎」を象徴している。
クラブ
マスコット

愛称「ふろん太」。 イルカをモチーフにしたマスコット

練習
グラウンド
川崎フロンターレ麻生グラウンド
〒215-0023
神奈川県川崎市麻生区片平1517-10
歴史

Jリーグ加盟年

1999年

クラブの沿革

    1955/富士通(株)サッカー部として創部
    1972/日本サッカーリーグ2部参加
    1977/日本サッカーリーグ1部昇格
    1979/日本サッカーリーグ2部降格
    1992/第1回JFL1部参加
    1996.11/運営法人設立
    1997/チーム名を川崎フロンターレと改称
    1997.6/Jリーグ準会員となる
    1999/Jリーグディビジョン2参加。Jリーグ正会員となる
    2000/Jリーグディビジョン1昇格
    2001/Jリーグディビジョン2降格
    2002.6/法人名を(株)川崎フロンターレと改称
    2005/Jリーグディビジョン1昇格
アカデミー
(育成)
U-18:川崎フロンターレU-18
U-15:川崎フロンターレU-15生田、川崎フロンターレU-15等々力
U-12:川崎フロンターレU-12
クラブ一覧に戻る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ放送

一覧へ

明治安田J1リーグ 第11節
2025年4月19日(土)14:00 Kick off

旬のキーワード

最新ニュース

一覧へ